神話の森で自然とアートを感じながら最上の「ととのい」体験を〈後篇〉自然の中で武雄焼の器と食事を堪能
週末に、心が洗われる別世界へ出かけてみるのはいかが。少し車を走らせれば、そこにはおもてなしの心に満ちた極上の宿が待っている。 【画像】大自然の中で武雄焼の器と食事が楽しめる黒髪山陶芸村の写真を見る。 旅行作家の野添ちかこさんが、1泊2日の週末ラグジュアリー旅を体験。今回は佐賀県・武雄温泉の「御船山楽園ホテル」へ。ホテル自慢のサウナでリフレッシュしたあとは、車で約20分のやきものの里・黒髪山陶芸村に出かけてみよう。
日々の暮らしに取り入れたい、シンプルで味わいのある器を探しに
◆桃林窯 武雄の焼き物は、唐津焼のような粗めの土を使った素朴で力強い「陶器」と、有田焼のような白い陶石を原料にしたなめらかな肌触りの「磁器」の両方があって、窯ごとに作品の雰囲気はまったく異なる。 その歴史は400年以上前に遡る。文禄・慶長の役で、武雄領主・後藤家信が朝鮮陶工を連れ帰ったのが始まりで、現在は5エリアに約90カ所の窯元が点在する。 8軒が工房を構える「黒髪山エリア」はのどかな里山風景が魅力で、休日をゆったりと過ごすのにちょうどいい。 「桃林窯」は小高い丘を上った先に、ギャラリーとカフェ、そして工房をもつ。 有田の磁器メーカーに7年間勤めていた吉田求さんは、30代前半で独立した当初は別の場所で作陶していたが、1994年からこの地で、奥様の嘉代子さんとともにギャラリー&カフェを営んでいる。 お店は洒落た雰囲気で、工房で作られた土のぬくもりが伝わる、使い勝手のよい皿やカップなどが並び、カフェでは桃林窯の器で飲食ができるから、自分ならどんな料理をどのように盛り付けたいか、イメージを膨らませたあとに器選びができる。 ランチの「薬膳カレーセット」(2,000円)は、黄色いターメリックライスに地鶏を使ったスパイスたっぷりのインドカレーが添えられている。1日8食限定だというから、予約してから出かけたい。ほかに「スイーツバスケット」1,200円、「珈琲・和紅茶バスケット」700円などのメニューも用意されている。 ギャラリーから少し上ったところにウッドデッキを設け、2023年に「森のカフェ」をオープンした。天気のいい日には、緑の木々に包まれ、湖を眺めながらゆっくり過ごすのもいいだろう。 桃林窯が得意とするのは、粗めの土に白い化粧土をコーティングし、釉薬をかけて焼く「粉引」や、釉薬はかけず土の質感を出す「焼き締め」など、味のある器作り。 土の産地はさまざまで、「鉄分が欲しければ信楽の土、砂目が欲しかったら唐津の土。天草陶石を使った嬉野の土も使えば、大牟田の海底の土もある。これらをブレンドして化粧土をいじると、種類は無限にできるんです」と求さん。 炭や貝殻を入れると窯変して表情豊かな器になるし、わらをのせて焼くと、わらの成分が蒸着した味わいのある器になる。土を扱う職人は通常ヘラは用いないが、有田焼の工房で修業した求さんは、木のヘラを使い、鹿革で表面を滑らかにする。 ネジキという植物でヘラを作ったり、石を拾いに行ったり、貝を採りに行ったりするのも陶芸家の仕事。 「気が多いので、一度作ったものはあまり作りたくない。作風が変わったねとよく言われます」 工房では日々、新しい作品が生み出されている。 桃林窯 所在地 佐賀県武雄市山内町1832–1 電話番号 0954-45-6186 営業時間 11:00~16:00 定休日 水・木曜