独特な構えの東洋大姫路・木村、パワーあふれる「高速打球」は驚愕のレベル【この秋輝いた球児たち】
この秋、明治神宮大会で4強に入った東洋大姫路(近畿・兵庫)の4番打者の打球の速さに驚いた。1回戦、聖光学院(東北・福島)戦の第3打席、4番の木村 颯太内野手(2年)のたたいた打球が、あっという間に右翼手の頭上を越えた。外野手がやや前進守備だったとはいえ、強烈な低いライナー性の「高速打球」に言葉を失った。 木村の近畿、明治神宮大会の打撃成績 左打者の木村は独特の構えをする。両膝を少し曲げて重心を下げ、グリップは肩と腰のラインの中間あたりまで下げ、右手は伸ばして後方に引く。背筋を伸ばしてグリップを顔の当たりで構える選手が多いなか、木村はその逆をいっているように思える。この独特な構えが、グリップを中心にタメと反発力を生み、強いスイングと高速打球につながっているように思える。誰もができない打法だろうが、172センチ、80キロのがっしりとした体つきだからできるスイングなのだろう。 準々決勝の二松学舎大付(東京)では3安打の猛打賞をマークした。初回の中前適時打は、外野の芝生まで下がって守っていた二塁手の左を、あっという間に抜ける打球だった。独特の打法と体のパワーから生みだされる打球は、新基準のバットを使用していることを忘れさせる。 アベレージもしっかり残した。強豪ひしめく近畿大会では全試合で安打を放って3割をマーク。明治神宮大会では準決勝の横浜(関東・神奈川)戦で無安打の悔しさを味わったが、トータルで.364の高打率を残した。 プロ注目の阪下 漣投手(2年)など、投手陣の充実が目立つ東洋大姫路だが、「主砲」の打撃も見逃せない。来年、センバツの舞台では、さらにパワーアップした木村の打法から、アーチが生まれることを期待する。