「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink(トヨタ)」、一番使いやすいカーナビアプリはどれ?
「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink(トヨタ)」のマップの見た目
ではこの3つのアプリのナビ画面の見た目などは、具体的にどう違うのでしょうか? まずは 「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink」それぞれの、マップの見た目の違いをご紹介します。 ■Googleマップ
Googleマップのマップ表示は、地名や施設のアイコンなど多くの情報が表示されています。周辺情報を詳細に知りたい場合に便利ですが、基本的には運転中に目的地以外の飲食店情報や会社情報は不要となるため、カーナビとしては情報過多に感じる場合があります。また、3D表示機能もあって建物や地形をリアルに見ることができますが、運転中の視認性という点では必ずしも適切とは言い難いでしょう。 ■Yahoo!カーナビ
Yahoo!カーナビは、従来の車載ナビに近い見た目を採用しています。道路の車線情報が詳細に表示され、交差点での進路変更が分かりやすいのが特徴です。また、文字サイズが大きめで、高速道路の分岐点などの重要な情報が強調表示されるため、運転中の視認性に優れています。また、チェーン店やコンビニなどはアイコンで表示されるため、視認性が高いといえるでしょう。 ■moviLink
moviLinkのマップ表示は「シンプル」な印象があり、運転中にも見やすいデザインになっています。一方、マップ上の施設名などの表示はどちらかといえばGoogleマップに近い印象。また、直線のときは3D表示、右左折のタイミングでは2D表示に切り替わるなど、進路変更のポイントが理解しやすいよう工夫されています。
「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink(トヨタ)」のルート検索性能
マップの見た目が良い場合でも、ルート検索性能に難がある場合は「使いづらいアプリ」と言わざるを得ません。「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink」それぞれのアプリを「ルート検索」の性能で比べてみました。 ■Googleマップ
Googleマップのルート検索は、「早さ」を優先する傾向があります。そのため、狭い道を案内することが多く、初めて訪れる場所や大型車での移動には適さない場合があります。「ナビ通りに進むと車幅ギリギリのルートを案内される」など、カーナビとして使うことを前提とした検索性能には難があるといえます。 一方、カーナビとしての利用を前提とした機能改善も進んできてはいる様子です。たとえば駐車場が複数あるスポットを調べたところ、どの駐車場を目的地に設定し、ルートを案内するか選ぶことが可能でした。また、マップの左下にストリートビューで撮影された実際の写真が表示されているのもGoogleマップならではです。 ■Yahoo!カーナビ