国内唯一の工場…それは“カップアイスの木のヘラ” 全焼から復活!新たな挑戦へ 北海道津別町
キツネの顔が描かれたアイスクリーム用のスプーンやシマエナガのコーヒーマドラー。 いずれも北海道産のシラカバで作られています。 【動画】アイスクリームの「木のへら」やキャンデーの「棒」を作る国内唯一の工場に潜入…北海道オホーツクの津別町にそれはあるんです 火災に遭いながらも復活した、国内唯一の工場にカメラが密着しました。
今日の主役…お菓子の”付属品”は「自然の味」
昔懐かしいお菓子がところ狭しと並ぶ駄菓子屋。 子どもたちが手に取ったのは、ヨーグルト風味の駄菓子です。
(子ども)「ちょっと酸っぱい」 (子ども)「めっちゃおいしい」
(記者)「木のヘラはどうですか?」 (子ども)「使いやすい、自然の味がする」
きょうの主役は駄菓子、ではなく小さな木のヘラです。
森の中にある「相富木材加工」。 木のヘラはここで作られています。 従業員はわずか5人。 年間4000本を超えるシラカバを加工しています。
経営するのは5代目の土田京一さんです。 (相富木材加工 土田京一さん)「(製品は)口に入れるものが多いので、(シラカバは)色が白いのと無味・無臭なので食材をすくうときとかも嫌なにおいとかもしない。加工しやすいと思います。ちょうどいい硬さ。硬すぎると剥きづらい。柔すぎても、もさついて剥きづらいので、硬さとしてもちょうどいいです」
アイスクリームやキャンデー。 木のヘラを製造する国内唯一の工場です。
“国内唯一”を作るすごい技術!工場の一日は午前4時から…
まだ暗い冬の朝、工場の1日が始まります。 (相富木材加工 土田豊さん)「1番は火事を起こさないこと。そのあとは順調に時間通りに温度を上げていくこと。柔らかくしないと加工できない。やわらかくするために茹でている」
釜に薪をくべるのは弟の豊さん。 中に入っているのは、シラカバの木、 100℃近い熱湯で茹でます。 煮込んで柔らかくなったシラカバ。
冷めないうちに加工を始めます。 まずは皮を荒削り、さらにかんなで滑らかにします。 工場の中は外と同じ氷点下の寒さ。
わずか2ミリほどの薄い板に加工してプレス機へ。