電気代が安い「暖房器具」って何ですか? FPが主な暖房器具の電気代を比較して回答
暖房器具はもう出しましたか? 月々の電気代が気になる季節になってきましたね。電気料金が年々上がっていることから、家計への影響を心配している人は多いでしょう。特に暖房器具は電力消費が大きい家電であるため、選び方、使い方で電気代が大きく変わることもあります。 【画像】もっとも電気代がかかる暖房器具は?(筆者作成) そこでこの記事では、FPがメジャーな暖房器具の電気代を比較してみました。暖房器具の特徴とかかる電気代を知っておくと、この冬の暖房の仕方が変わって電気代の節約につながるでしょう。さらに、電気代を節約できる暖房器具の使い方やちょっとしたコツなども紹介します。
主な暖房器具の電気代はどれくらい?
暖房器具にはさまざまな種類がありますが、一般的によく使われている次の6つの暖房器具の電気代を比較してみます。 ・エアコン ・セラミックファンヒーター ・電気ストーブ ・オイルヒーター ・こたつ ・ホットカーペット 暖房器具には、暖め方や暖まるまでの時間、適した場所など、それぞれ特徴があります。そちらも合わせてみていきましょう(1時間当たりの電気代は、全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」の1kWh当たり31円(税込)を用いて計算しています)。 エアコン ・特徴 エアコンは部屋全体を暖めるのに適しています。消費電力は一定ではなく、稼働時に最も電力を消費します。部屋全体が暖まるまでは多少時間がかかりますが、暖まった後は消費電力を抑えられます。そのため、つけっぱなしにした方が電気代を節約できるケースがあります。 ・電気代 消費電力は690W(105~1980W)、1時間当たりの電気代は21.4円(3.3~61.4円)になります。 セラミックファンヒーター ・特徴 熱源から発生した熱気をファンによって送り出す暖房器具です。すぐに暖かい空気を出すことができますが、暖められる範囲は狭くなります。軽量でコンパクトな製品も多いため、設置場所を選ばず、持ち運ぶことも可能です。 ・電気代 消費電力は強1170W、弱640W、1時間当たりの電気代は、強で使った場合は36.3円、弱で使った場合は19.8円になります。 電気ストーブ ・特徴 電気で熱を発生させて、主に器具の前面を反射熱で暖める暖房器具です。熱源の種類によって、ハロゲンヒーターやカーボンヒーターなどがあります。部屋全体を暖めるのは不向きですが、部屋の一部をすぐに暖めたいときに便利です。 ・電気代 消費電力は強800W、弱400W、1時間当たりの電気代は、強で使った場合は24.8円、弱で使った場合は12.4円になります。 オイルヒーター ・特徴 フィンと呼ばれるオイルが入った放熱板を温めることで、周りの空気を暖める仕組みの暖房器具です。部屋全体を暖めるには時間がかかりますが、温度のムラができにくく、風を出さないため部屋が乾燥しない点がメリットです。 ・電気代 消費電力は1200W(3段階1200/700/500W)、1時間当たりの電気代は、1200Wで使った場合37.2円になります。 こたつ ・特徴 布団をかけたテーブル下の発熱体によって、下半身を暖める日本の暖房器具です。部屋全体を暖めるものではないため、エアコンなどと組み合わせて使うことで、エアコンの設定温度を下げることができます。 ・電気代 消費電力は500W、1時間当たりの電気代は15.5円になります。 ホットカーペット ・特徴 カーペットに織り込まれた電熱線によって、床面を暖める暖房器具です。足元を暖めることで、体感温度を上げることができます。部屋全体を暖かくできるものではないので、他の暖房器具と併用するとよいでしょう。 ・電気代 1時間の標準電気料金(室温15度)は、高で約14.1円、中で約9.9円となっています。