昭和の日本レース黎明期を牽引した「タキ・レーシング」とは? ポルシェが無造作に並んでいた世田谷のファクトリーを振り返る【クルマ昔噺】
日本のレース史において主役の一角を務めたレーシングチーム
モータージャーナリストの中村孝仁氏が綴る昔話を今に伝える連載。今回は日本のモータースポーツの黎明期に登場した「タキ・レーシング」について振り返ってもらいます。 【画像】ポルシェ 908やローラのシャシーも! 「タキ・レーシングの工場」を見る(全9枚)
第5回日本グランプリでトヨタ、日産に割って入ったTRO
日本グランプリというレースが初めて開催されたのは、1963年のこと。その時は日本の誰もがほとんど自動車レースというものを知らず、メインイベントは海外からやってきたクルマとドライバーが占めていた。 そして第2回グランプリになると、そのメインレースは日本人ドライバーと日本車によって占められた。唯一優勝をさらったマシンがポルシェだった。続く第3回グランプリ……と言いたいところだが、第3回グランプリは諸般の事情で中止され(翌1966年に開催されたが)、その代わりに船橋サーキットで船橋CCCレースが開催された。 この頃デビューしたドライバーが、のちに日本のレース界をけん引する。その中の1人が滝 進太郎であった。はじめはロータス、のちにポルシェ「カレラ6」を操り、グランプリでバトルを生沢 徹と繰り広げ、2年後(1967年)にはドライバーを引退し、タキ・レーシング・オーガニゼーション(TRO)を組織する。 第5回日本グランプリが、そのTROの檜舞台だった。トヨタは早くから3L V8を搭載した「トヨタ7」をシェイクダウンし、日産は巨大なウイングを持つ謎のマシンを開発していて、初期はクーペスタイルのボディを持っていたが、いざグランプリが始まると、オープン2シーターに変身して現れた。 しかも搭載していたエンジンはシボレー製の5.5L V8であった。少なくともパフォーマンスの上では圧倒的にトヨタを凌駕していたのである。そんなトヨタ、日産に割って入ったのがTROだった。2台のローラ 「T70 Mk IIクーペ」、そして2台のポルシェという布陣。しかも1台のポルシェは最新鋭の「910」であった(もう1台は第4回グランプリで滝自身が乗った「906」)。 さすがにレースでは日産に圧倒され、生沢のドライブする910が2位に入るのが精いっぱい。パワーのあるローラ2台は序盤にリタイアした。このレースでTROは確かな手応えを掴んだのであろう。翌年はさらに強力なポルシェワークスを招聘して、話題をさらったのである。
【関連記事】
- 【画像】ポルシェ 908やローラのシャシーも! 「タキ・レーシングの工場」を見る(全9枚)
- ◉2台しか作られなかったメルセデス・ベンツ「600クーペ」って知っていますか? 関係者へのプレゼント用に作られたモデルの正体とは【クルマ昔噺】
- ◉ヤマハが見た夢「OX99-11」とは? F1エンジンをデチューンしてロードカーに搭載…ロンドンでの初公開ではジョン・ワトソンがドライブ【クルマ昔噺】
- ◉昭和天皇の御料車に座った!「タイプ770」通称「グロッサー・メルセデス」には後席から運転手に走行指示をするリモコンがあった!?【クルマ昔噺】
- ◉アルファ ロメオ「1750 GTAmレプリカ」で第3京浜を爆走! がんばっても200キロには届かず、エキゾーストサウンドに酔いしれるのみ【クルマ昔噺】