AppleのvisionOS 2ベータ版使ってみた:「コンピュータ」としてはまだまだ不完全
iPhoneとの相性UPに期待
なかには頑張ってるアプリもありますが、現時点ではほとんどのアプリが他のApple環境(iOSやMacOS)と同等の使い方はできません。ゲームも、モバイルゲームを単純に3D化したものばかりで、いっそストリーミングにするか、エミュレーターを使った方が満足度は高いかと。 フィルムやゲーム、エンタメの話に寄ってきましたが、そもそもの話に戻すと…。AppleはApple Vision Proを空間コンピュータと呼んでいます。ジャンルとしてはコンピュータなんです。つまり、使い方もコンピュータであるべきなんです。ネット観覧して、動画視聴して、メールやSlackの文章をキーボードで打って、今まさにスマホやパソコンでやっていることをするべきモノであるはずなんです。となれば、Macの画面のミラーリングなしではやりづらいわけです。一番使い勝手が上がってほしいのは、そこなんですよね。 MacOS Sequiaでは、iPhone画面のミラーリングが可能、Macのカーソルで操作可能になりました。現在ベータ版ですが、これ、めちゃスムーズに使えます。Apple Vision ProとMacの関係では、これがずいぶん楽になりました。が、iPhoneはまだまだ。Apple Vision ProのAirPlayレシーバーを設定すれば、iPhoneのミラーリングはできるものの、操作はできません。そもそもヘッドセット装着しているので、顔認証によるアンロックができない時点でイライラするんです。 ベータ版ではありますが、visionOS 2のアプデはまだまだ不完全。本当にハードが活きてくるのは、MacやiPhone画面を目の前、上、左右にミラーリング表示し、操作もできるようになってから。Apple Vision Proはあくまでもコンピュータであると考えると、アプデのスピードが遅すぎる気がします。
そうこ