特売日になると冷蔵庫がパンパンになるまで「買い物」をしてくる母。80代の父と「二人暮らし」なので、食べきれずにむしろ無駄になってしまっていませんか?
食品ロスを減らして節約にもつなげる買い物のコツ
ここでは、食品ロスを削減して、家庭の節約にもつなげるための買い物のコツを紹介します。 ■買い物に行く前に冷蔵庫の中をチェックする 食品ロスを防ぐためには、使わない食品を購入しないよう、事前に冷蔵庫の中身をチェックしましょう。自宅に何があって何が足りないかを把握しておけば、必要のないものを購入するリスクが軽減されます。冷蔵庫の奥に野菜や調味料が眠っていて、気付かずに新しく買ってしまうと、場合によっては古い商品を捨てざるを得ないケースもあるでしょう。 事前チェックは、スマートフォンで冷蔵庫の中を撮影しておけば、買い物先でも確認できるため、忙しいときでも確認がしやすいといえます。冷蔵庫のチェックをスムーズに行うためにも、日ごろから整理整頓を心がけ、中身が一目で分かるような状態にしておくことが大切です。 ■そのときに必要な分だけを買う 特売日は、さまざまな商品が安くなるため、まとめ買いをしたくなりますが、使いきれずに捨ててしまうリスクも高まります。例えば、安くなっている旬の野菜を大量に購入して傷んでしまったり、めったに使わない調味料を購入して不要になってしまったりすることもあるでしょう。 そのため、スーパーやドラッグストアの特売日であっても、お得感に惑わされず必要なものだけを購入するのがおすすめです。買い物リストを作っておくと、必要なものが明確になるため不要な買い物が減るでしょう。 ■冷蔵・冷凍保存を活用する 食品の冷蔵・冷凍を適切に行い、食品を長持ちさせられれば、食品ロスや節約につながります。一度に使いきれない野菜や肉は、小分けにしたあと冷凍しておけば、長期的な保存が可能です。また、野菜を冷凍保存する際は、事前にゆでたり、切り分けたりすると調理の手間も省けます。また、野菜は湿度の高い野菜室で保存し、ラップや保存袋に入れて乾燥を防ぐと、より長期間保存でき、食品ロスを減らせるでしょう。
特売日でも必要な分だけ購入することが大切
冷蔵庫をパンパンにしてしまう特売品の買い物習慣は、家計に負担をかけ、食品ロスを増加させます。必要な分だけを賢く購入し、食品を捨てずに使いきる工夫をすることで、家計の節約にもつながります。食品ロス削減は、家計にゆとりをもたらすだけでなく、地球環境への負荷軽減にもつながる重要な取り組みです。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部