世界の壮大なドラゴン伝説6選、最古、最大、最強の竜は? 日本からもエントリー!
神話やフィクションに登場する竜、なぜ私たちを魅了するのか
竜は、地球上のほぼすべての文化に存在し、昔から様々な大陸の民話、文学、芸術に登場してきた。鋭い爪に硬い鱗、尖った歯といった恐ろしい特徴をあわせ持つ竜は、人間の最も原始的な恐怖心から生まれ、現実世界で直面する危険について互いに警告するために用いられたと、研究者たちは考えている。 ギャラリー:世界の壮大なドラゴン伝説 画像5点 しかし現代になっても、竜はなぜこれほどまでに人々の想像力をかきたててやまないのだろうか。その秘密を解くカギとなりそうな6つの壮大な神話を紹介しよう。
ングウィ――世界最古の竜伝説
インド・ヨーロッパ祖語で、ヘビあるいは竜の意味をもつ「ングウィ(Ngwhi)」が世界最古の竜のひとつであると考えられ、その起源は4000~6000年前にまで遡る。ングウィは3つの頭を持ち、牛や女性をさらう。おとぎ話などでよく、竜にさらわれるお姫様という設定があるが、それはこのングウィの伝説がもとになっていると思われる。最終的に、ングウィは英雄に倒される。 ングウィの類型は、様々な神話に見ることができる。例えば北欧神話の雷神トールは、牡牛の頭を餌にして大蛇ヨルムンガンドを釣り上げる。また、日本神話に登場する嵐の神スサノオノミコトは、8つの頭で若い娘たちを取って食うヤマタノオロチに酒を飲ませて退治する。
黙示録の竜――終末をもたらす悪の化身
新約聖書の「ヨハネの黙示録」には、7つの頭と10本の角を持ち、終末をもたらす「火のように赤い大きな竜」が登場する。また、古代キリスト教の伝説には、聖ゲオルギオスなどの聖人が竜を退治したという伝説が多く残されており、これらが、善と悪の戦いにおける悪役という竜のイメージを強める役割を果たした。 しかし、『Encyclopedia of Fantastic Victoriana(ビクトリア朝時代の幻想百科事典)』の著者で研究司書のジェス・ネビンス氏によると、西洋の竜伝説のルーツは古代メソポタミアにあるという。こうした初期の神話の背景には、毒ヘビなど実際に古代の人々に脅威を与えていた危険な野生生物の存在があったのだろうと、ネビンス氏は言う。