【抱けえっ!!抱けーっ!!→抱かない】秋イカをもっと釣りたいときのキーワード『警戒』と『誘いシロ』【なぜなのか】
秋イカは簡単?そう考えていた時期が自分にもありました…。今や秋はエギングがもっとも盛り上がる季節!イカも多けりゃ人も多い。となると、一筋縄ではいかないことも多々あるわけです。そんなときこそ、岡隆之さんに極意を教わってしまいましょう! 【画像】「なるほど…」エギを抱いたイカ
手前から攻める! 半分の距離で浮かせる!
岡「せっかくいっぱいイカが釣れる可能性のある季節ですから、とにかく数を釣りたいですよね。そのための鉄則をお教えしますよ」 秋イカの醍醐味ともいえる数釣り。そのために大切なのは…? 岡「イカにエギを見せすぎたり、掛けたイカに墨を吐かれれば釣れにくくなってしまう。それを回避するんです。具体的にいうと、いきなり遠くには投げません。秋イカは極端な話水深20cmもあれば潜んでいる可能性がある。それを念頭に、自分から近い距離を基準に探り、徐々に投げる距離を伸ばしていく。それが効率よく数を釣るために大切な考え方です」 秋イカを数釣りする際の鉄則は手前から釣っていくこと。仮に遠くで掛けた場合、手前に寄せてくる間に墨を吐かれればその間にいるイカが釣れなくなってしまうからだ。また水深20cm程度の場所にすら秋イカは潜んでいる可能性があるため、思いもよらないほど近くに釣れるイカが隠れている可能性もある。いきなり遠投はせず、なるべく近くのシモリから探っていくようにしたい。 岡「そして探っていく際にはダート幅の広い『エメラルダスピーク タイプS(DAIWA)』が、投げる距離が遠くなってくれば、『エメラルダスフォール LC(DAIWA)』がそれぞれオススメですよ」 最後に、実際に抱かせるための岡さん流の極意をお聞きした。 岡「投げた距離の半分くらいで水面までエギを浮かせるんです。イカが反応していれば、その時点で追ってきているのがみえるはずです。そうしたら、そこから足元に来るまでの間で、抱かせられる動きであったり水深だったりを試すんです。秋イカは反応がいいので、ついつい足元で色々試してしまいがちですが、引きシロのない状況だと抱くにいたるスイッチは正直入れづらい。できるだけ長い距離を追わせる中でスイッチをいれる方法を模索しましょう!」 然るべき場所で3号エギを使用し、反応を見つつ抱かせる。岡さんの教えをしっかりとおぼえて秋イカの数釣りを楽しもう!