アングル:コーヒー豆高騰の理由、カフェの値段にどう影響
Maytaal Angel [ロンドン 4日 ロイター] - ブラジルとベトナムの天候不良により、コーヒー豆の国際価格が約50年ぶりの高値に急騰している。食品メーカーのネスレなどは値上げを余儀なくされ、生活費の高騰に苦しむ消費者はより安価なコーヒーを求めている。 価格高騰は今年収穫する農家にとって追い風だが、トレーダーは取引所でのヘッジコストが増えるほか、事前購入した豆の受け渡しを確保する必要に迫られる。 <価格上昇の要因> 過去3年間、コーヒー豆はブラジルとベトナムの悪天候の影響を受け、世界的な供給量が需要に追いついていない。在庫は枯渇し、米インターコンチネンタル取引所(ICE)のコーヒー先物指標価格は1ポンド当たり3.36ドルに達した。 これはブラジルのプランテーション(大規模農園)が広く雪害に遭った1977年以来の高値。しかし、当時の方が消費者への打撃はずっと大きかった。インフレ分を調整すると、77年の1ポンド=3.36ドルは現在の17.68ドルに相当する。 専門家は、コーヒーの生産量がさらに1年間低迷すると予測している。世界の高級豆アラビカ種のほぼ半分を生産するブラジルは今年、過去最悪級の干ばつに見舞われた。10月にようやく雨が降ったものの土壌の水分は依然として乏しく、専門家は、葉が多過ぎるため結実する花が少な過ぎると予想している。 インスタントコーヒーの原料として一般的に使われるロブスタ種の約40%を生産するベトナムは、今年初めに深刻な干ばつに見舞われた後、10月以降は降雨が過剰となっている。 コンサルティング会社ストーンXは来年のブラジルの生産量について、アラビカ種が10.5%減の4000万袋に落ち込み、ロブスタ種の生産量増加によりある程度相殺されるものの、全体では0.5%減少するとみている。 ベトナムでは2025年9月末までの1年間に収穫量が最大10%減少する可能性があり、ロブスタ種の世界的な供給不足に拍車をかけそうだ。 <取引業者が懸念する理由> ブラジルを拠点とする取引業者、アトランティカとカフェブラスは現在、コーヒー豆の価格高騰やヘッジコストの増大、受け渡しの遅延によって打撃を被り、裁判所の監督下で債務再編を求めている。交渉が成功しなければ破綻する。 こうした現地業者から豆を仕入れる業者は通常、現物市場で買い付けた分をヘッジするため、先物市場でショート(売り)ポジションを取る。 多くの取引業者は現在、コーヒー豆の現物が手に入らなくなることを恐れ、含み損の出ているショートポジションを解消している。ショートポジションを解消するには先物でロング(買い)ポジションを取る必要があるため、価格はさらに上昇する。先物価格が上昇すれば証拠金の額が増え、取引業者の負担は一段と増す。 <食品メーカーと消費者への影響> コーヒー前の価格高騰は焙煎して販売する食品メーカーにとって問題だ。 ネスレの今年8月、トップが交代した。価格の上昇で消費者が安価なブランドに切り替え、ネスレは販売が落ち込んだ。市場シェアが低下し、取締役会が不満を募らせた。 焙煎を手掛けるメーカーは何カ月も前にコーヒー豆を調達する傾向があるため、消費者が価格高騰を実感するのは6カ月から12カ月後だろう。 一方、店でコーヒーを飲む消費者は現在の価格上昇による打撃をそれほど感じないだろう。スターバックスなど主にカフェの店舗でコーヒーを提供する企業の場合、1杯5ドルのコーヒーのコストに占めるコーヒー豆国際価格の割合が約1.4%にとどまるため、他の業者に比べて価格高騰の影響を回避しやすい。