あなたの味方だよ――苦しむ若い女性が駆け込める「まちなか保健室」の回復力 #今つらいあなたへ
コロナ禍で若年女性の自殺が増えるなか、この世代をサポートする場がある。東京に拠点を置く「まちなか保健室」。主に10代後半~20代の女性を対象に、様々な専門性を持つ女性スタッフが寄り添う。「ふらっと立ち寄れて困った時には相談できる。何もしなくても、ゆっくりするだけでも大丈夫」――そううたう場所を訪れる人、迎える人、それぞれの思いを聞いた。(文・写真/ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
ナポリタンをつくる「保健室」
東京・秋葉原とお茶の水を結ぶ道沿いに流れる神田川。その川沿いに立つ小さな2階建ての建物が「まちなか保健室」だ。古い民家を改修しており、木の扉を開けると家庭的な空間が広がる。夕刻になると、1階の台所からケチャップを炒める香ばしい匂いが漂ってきた。スパゲティナポリタンを調理する40代の女性スタッフと、20代の来室者が何げない言葉を交わす。 「タマネギはシャキシャキしてるのが好き?」 「私、シナシナが好きなんだ」 立ち話はその後、悩み相談に移っていくが、ジュー、パチパチとフライパンから上がる音に包まれて周囲には聞こえない。ナポリタンが完成に近づくと、隣の部屋でくつろいでいた来室者たちも出てきて「この音でおなかがすくんだよね」と一緒になって笑った。 まちなか保健室は、一般社団法人「若草プロジェクト」が運営している。性暴力や虐待などの被害を受けた10代から20代の女性向けに相談支援をする若年被害女性等支援事業として、東京都の予算がついている。開室時間は日曜日を除く日中。十数人いるスタッフは40~70代が中心で、看護師や精神保健福祉士、フラワーコーディネーターなど何らかの専門性を持つ人が多く、日替わりで現場に立つ。 来室者はその日のスタッフと雑談したり、スマホを充電しながらゆっくりしたりと思い思いに過ごす。「おなかがすいた」と言えばスタッフが軽食を作ってくれる。日によって、心理相談やアロママッサージの提供、ヨガ教室などもある。これらはすべて無料だ。