忘れられがち?……「父の日」にほしいものは 「祝われることしていない」“反省”も 贈り物に県民性?【#みんなのギモン】
■「贈る」は68.5%、予算は6001円
富田解説委員 「贈ると答えた人は68.5%。母の日は75.0%だったので、6.5ポイント負けています。プレゼントで一番多いのはお酒だったんですが、平均予算は6001円。母の日(5948円)に比べてわずかながらリードしています」 森アナウンサー 「リードなんて言っちゃダメです、分断を生むのはやめましょう! ほぼ誤差です!」 河出アナウンサー 「勝ち負けじゃないですから。気持ちや、何をもらったらうれしいかなと考える時間が大事ですからね…」
■プレゼント贈る? 都道府県別の結果
富田解説委員 「日本生命の調査では、プレゼントを贈るかどうかについて都道府県別の数字も出ています。一番低いのは和歌山県で44.4%。東京都は43位で63.1%でした。埼玉県は24位で70.2%、神奈川県は22位で70.6%でした」 「上位は5位が福島県で80.7%、4位が佐賀県で80.8%、3位が鹿児島県で83.9%、2位が大分県で87.0%。そして1位は沖縄県で9割以上の90.6%でした。全国的に見ると大都市圏の方が低くて、それ以外の地域は贈る割合が高い傾向があるようです」 鈴江アナウンサー 「1位の沖縄は出生率が高いから、子どもが多いからということが関係するんですかね?」
■贈り物をする習慣多い沖縄…ナゼ
富田解説委員 「気になりますよね。日本テレビ那覇支局の佐藤拓支局長に聞いてみると、いくつか理由を挙げてくれました。まず、沖縄は祖先や家族を大事にする文化がある。家族そろって先祖の墓参りに行くなど家族行事も多く、親を敬うカルチャーがあるといいます」 「また、父の日も母の日も、元祖はアメリカ。本土復帰前の沖縄では、その影響で母の日も父の日もイベントとして定着したといいます」 「父の日の贈り物としては、夏に着るかりゆしも人気だそうです。ただ佐藤さんはまだ子どもたちからプレゼントをもらったことがないということで、今年は密かに期待していると話していました」 刈川キャスター 「かりゆしなど定番の贈る物があると、贈る側も選びやすいのかなと思いますね」