効果的な腸活には「野菜よりお米」が欠かせない、日本人の遺伝子はご飯を食べるのに適している
私たち人間の体内には、1000種類以上、100兆個にも及ぶ腸内細菌が棲んでおり、その重さはなんと約1.5キログラムにもなるといいます。そんな腸内の環境を整える「腸活」は健康長寿のための必須科目ともいえますが、文教大学健康栄養学部教授の笠岡誠一氏によれば、日本人の多くは「腸活」について大きな誤解をしているそうです。 効果的な「腸活」のために欠かせない炭水化物がもたらす驚きの効果とは。 ※本稿は、笠岡氏の著書『9割の人が間違っている炭水化物の摂り方』から、一部を抜粋・編集してお届けします。
■「サラダで食物繊維を補おう!」は大きな間違い 腸を健康にするためには、腸の中にいる腸内細菌を元気にしてあげることがとても重要です。本稿では腸内細菌とは何なのかについて、見ていきましょう。 腸には、1000種類以上、100兆個にも及ぶ腸内細菌が棲んでいます。重さにして約1.5キログラムというから驚きです。私たちは、1.5キログラムもの腸内細菌とともに生きているんです。 腸内細菌は多種多様なグループに分かれて花畑のように群生していることから、「腸内フローラ」とも呼ばれ、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に大別されます。
ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌は文字通り、からだによい作用をもたらし、悪玉菌は体内で有害な物質を増やします。悪玉菌をできるだけ減らし、善玉菌が優勢な状態を作り出すのが「腸活」の目指すところです。 そのためにできることは次の2つと覚えておいてください。 1.納豆やキムチなどの発酵食品に含まれる善玉菌そのものを、腸に送り届けることです。 これをプロバイオティクスといいます。「共生」を意味する「プロバイオシス」が語源の言葉です。善玉菌と一緒に生きようというわけです。
2.善玉菌のエサとなる食物繊維を送り届けることです。 これはプレバイオティクスと呼ばれています。「プレ」というのは「先立って」という意味です。食物繊維が善玉菌のエサになり、善玉菌を増やすことに貢献します。 プロバイオティクスもプレバイオティクスも、「腸活」には欠かせないものです。本稿で詳しく触れるのは、2つめのプレバイオティクスについて、つまり「食物繊維」の重要性についてです。 突然ですが、ここでクイズです。食物繊維をたくさん摂取しようと思った場合、どちらの食事法がよいでしょうか?