【箱根駅伝・予想】トップ10を展望 識者3人が考える3強争いの行方とシード権を獲りそうな大学は?
【駒澤大は「3強」のなかではやや劣勢か】 ■折山淑美(スポーツライター) 1位:青山学院大 2位:國學院大 3位:駒澤大 4位:創価大 5位:早稲田大 6位:中央大 7位:帝京大 8位:城西大 9位:大東文化大 10位:法政大 総合優勝の筆頭候補は、やはり青学大。区間エントリーでは3区に鶴川正也(4年)が入り、5区と6区は前回ともに区間2位の若林宏樹(4年)と野村昭夢(4年)。2区は他校の出方も見たのだろうが、補欠に入った黒田朝日(3年)が濃厚。4区もやはり補欠の太田蒼生が入れば往路は万全だ。往路優勝で先手を取れば、復路も経験者が3名いて逃げ切る可能性は高い。 2位候補は駒澤大と國學院大になるが、國學院大を上と予想。5区と6区に山未経験の高山豪起(3年)と嘉数純平(3年)がエントリーしたものの自信はありそうだ。往路は、4区までうまく流れれば上位争いができる布陣。復路も、補欠にしている1万m28分10~20秒台の選手たちを並べられる。前田康宏監督が「復路勝負」と目論んでいるように、山の区間が機能すれば青学大を逆転して3冠達成の可能性もある。 一方、駒澤大の往路は篠原倖太朗(4年)が2区、桑田駿介(1年)が4区。補欠に回った組では、山川拓馬は5区で佐藤圭汰は3区と、オーソドックスなオーダーになりそうだ。往路は青学大とも競り合えて6区も伊藤蒼唯で勝負できるが、それ以降となると確実に区間賞を獲れそうな選手が見当たらない。青学大と國學院大の層の厚さを考えれば、劣勢に回りそうな状況だ。 この3校を追うのは、出雲と全日本で4位だった創価大だ。吉田響(4年)を2区で起用し、スティーブン・ムチーニを3区か4区という可能性もあったが、区間エントリーでそのふたりが補欠に回り、3区に小暮栄輝(4年)、4区は野沢悠真(3年)になっているのを見ると、当日は2区がムチーニで5区は吉田というオーソドックスな布陣になりそうだ。そのオーダーなら、往路は上位グループで戦えて、復路も6区の川上翔太(2年)で流れを作れる。その後の4区間の層の厚さは上位3校のほうが上だろうが、楽しませてくれるだろう。 注目は、エントリー上位10名の1万m平均タイムが参加校のなかでトップ(28分15秒62)の中央大。2区の溜池一太(3年)、3区の本間颯(2年)、4区に当日変更で補欠登録されている吉居駿恭(3年)を入れれば、1万m27分40秒台のランナーを3名並べる強力な布陣になる。5区と6区に経験者がいることも心強いが......。ただ、本間と吉居を筆頭に、1万mの自己新を11月23日に出した選手が多く、そのダメージが残っているのでは、という懸念もあって6位とした。