レッドウィングは何度でも蘇るブーツ界の不死鳥だ
一生モノ。その響きに弱いオトコは多いはず。その象徴とも言えるのがブーツだろう。何年、いや何十年もかけて履き込み、メンテやリペアを施しながら経年変化を楽しめるブーツは、まさしく一生モノと呼ぶに相応しい。昨今スニーカー人気が過渡期を迎え改めてその魅力に開眼する人が多いが、往年のブーツファンのみならず若者からも支持されているのがレッドウィングだ。 レッドウィングのブーツを履いたストリートスナップを見る
世代を越えて愛される稀有な存在「なぜこんなにもレッドウィングは愛され続けるのか?」
日本において最も人気のあるファッションといえば、やはりアメカジだろう。ジーンズに始まり、チョアジャケットやクルーザージャケット、はたまたスウェットやネルシャツなど、ベーシックで誰でも着こなしやすいアメカジ発のアイテムは欠かせない存在だ。トレンドによって浮き沈みはあれど、昨今ヴィンテージジーンズやバンドT人気が再燃しているように、移り変わる時代やトレンドを乗り越え、定番でありつつ何度もブームを起こしている。ここ数年でレッドウィング人気が再燃しているのも、そんなアメカジの魅力が再認識されていることが背景にある。
レッドウィングが不死鳥である理由 その1「ないなら作ればいい!からはじまった良質なブーツ作り」
レッドウィングが誕生したのは今から約120年も前の1905年。19世紀終わり頃のアメリカにおける労働者は、肉体労働者がほとんどを占めていた。20世紀初頭にかけて全米に鉄道網が敷かれるなど急速に発展するなか、労働者達から耐久性が高く実用的なワークウェアが求められるように。それに伴い、様々なワークウェアブランドが勃興。リーバイスがGジャンのファーストを世に送り出したのも、ちょうど1905年だ。 そんななか、レッドウィングはアメリカ・ミネソタ州のレッドウィングシティで、チャールズ・ベックマンによって創業された。ちなみにチャールズ・ベックマンは、リーバイスを創業したリーヴァイ・ストラウスと同じドイツからの移民だ。同社はワークシューズを主軸にシューズ&ブーツを生産し、その耐久性の高さや幅広いサイズ展開によって広く支持を獲得。創業時は小規模の工場だったが、たった4年で4階建ての大きな工場を新設している。 17歳でアメリカ・ミネソタ州に移住し靴屋を営んでいたベックマンは、創業のきっかけについてこう語る。「本当に良いシューズがない」。信頼のできるシューズ&ブーツをお客に提供するためには、自分で作るしかないと思い立ったのだ。