森保ジャパン「最強布陣」…伊東純也を一番手に推奨、最終予選から見る“11人の最適解”【コラム】
6試合を消化したアジア最終予選から見えた日本代表の最強布陣
アジア最終予選6試合を終え、日本は5勝1分で勝ち点16、C組の首位を独走。来年3月に行われるホームのバーレーン戦に勝利すれば、他会場の結果に関係なく3試合を残して北中米ワールドカップ(W杯)の出場が決まる。 【一覧リスト】森保ジャパンが「世界13位」 “ドイツ超え”最新ランキング「言葉を失った」 ここまで森保一監督は3-4-2-1をベースに戦ってきた。GK鈴木彩艶、3バックの板倉滉と町田浩樹が全試合にフル出場したほか、ボランチの遠藤航と守田英正が5試合でスタメン出場。1トップは上田綺世が4試合、彼を怪我で欠いた11月シリーズは小川航基が2試合続けてスタメンで起用された。一方で左右ウイングバックと2シャドーに関してはスタメン、交代出場ともに多くの選手が使われており、センターラインを固めて攻守の軸を安定させながら、ウイングバックとシャドーのタレント力で勝負する森保監督の戦略が表れている。 フル出場の鈴木、板倉、町田に関しては問答無用で“最強布陣”に入れるべきで、怪我で11月シリーズを欠場した谷口彰悟も、それまで3バックの中央から統率する役割を果たしていたこと、インドネシア戦が橋岡大樹、中国戦が瀬古歩夢と異なる選手が出場チャンスを得た事情を考えても、素直に入れたい。ただ、アキレス腱の負傷であることから来年3月にも間に合わない可能性が高く、瀬古や橋岡のさらなる奮起はもちろん、現在は怪我で離脱している冨安健洋や伊藤洋輝の完全復活にも期待したいところだ。 ボランチはインドネシア戦で遠藤、中国戦で守田に代わり田中碧が出番を得て、特に中国戦はビルドアップや攻撃参加の面で、まずまずの存在感を見せたが、やはり遠藤と守田が軸であることに変わりはない。 おそらく、ここまで挙げた6人は誰が評価しても、ほぼ異論はないはず。右ウイングバックはインドネシア戦までの5試合では堂安律が先発、後半スタートあるいは途中から伊東純也が投入されて、攻撃の流れを変えるというのが森保監督の王道プランだった。ただ、11月シリーズはそれまで出番のなかった菅原由勢が堂安から同ポジションを引き継ぎ、伊東は右シャドーで途中出場した。そしてアウェーの中国戦は伊東が最終予選で初めてスタメン、終盤は橋岡が投入されて試合を締めた。 3バックと言っても、守備を構える時間帯は5バックになることが多く、前からプレスに行く場合も、堂安が右サイドバックのようなポジションでカバーすることが多いシステムにおいて、彼の攻守両面のハードワークは高く評価するべきだ。ただ、違いを生み出す決定的な仕事という基準で見たら、やはり1得点6アシストの伊東を“最強布陣”に入れたい。ここまで、ほぼ2人が二者択一のようになっているが、サウジアラビア戦のように右のウイングバックとシャドーで並び立つケースも増えてくるかもしれない。