伝説のロックンロールバンド、BCG ROCKERSのリーダーで2019年からソロ名義で活動する愚図ケンジ率いる、愚図ケンジ&ショットガンロッカーズインタビュー
1981年に結成された伝説のロックンロールバンド、BCG ROCKERSを経て、2019年からソロ名義で活動する愚図ケンジが愚図ケンジ&ショットガンロッカーズとして初めてリリースするニュー・アルバム『火の玉ロックンロール』。新曲2曲とBCG時代の未発表曲やセルフカバーなどで構成された全14曲となる今作を提げて、リリース当日の12月7日(土)に心斎橋AtlantiQsでファン待望のライブが開催される。今回ぴあ関西版WEBでは愚図ケンジ & ショットガンロッカーズ(ダイサクとカツミ)の3名を直撃! 新作リリースまでの経緯と“ロックンロールはスピード感が命!”という緊張感みなぎる唯一無二のライブに向けての意気込みをフランクに語ってくれた。愚図ケンジの原点となる音楽のルーツやオートバイへの一途な愛、メンバー間の熱い信頼関係にグッと心掴まれるインタビューをどうぞ。
バンド時代からのモットーで演奏は一発録り。ライブでやってた音をそのままパッケージ
――愚図さんはこれまでにBCG ROCKERSのバンド活動があり、その後、アコースティック・ユニット"愚図"を結成、2009年にバンドを解散して現役を引退されましたが、2019年にロックンローラー"愚図ケンジ"として音楽活動に復帰されています。そして今年、12月7日にニュー・アルバム『火の玉ロックンロール』がリリースされますね。今回、愚図ケンジ & ショットガンロッカーズとしてリリースしたわけは? 愚図 基本的にはソロで活動してるんですが、今回はずっとサポートしてくれているふたり(ダイサクとカツミ)と共にバンドスタイルで曲を作って、アルバムをレコーディングしたので、愚図ケンジ&ショットガンロッカーズとしてリリースすることにしました。この名義では初めてですね。ダイサクは元BCG ROCKERSのメンバーで、彼(カツミ)はキリサキジャックという自分のバンドをやっていますが、ずっとサポートミュージシャンで手伝ってもらってたんです。 ――ニュー・アルバム『火の玉ロックンロール』はどのように制作されましたか。 愚図 2019年にソロで復活してからずっと出演していたFM大阪の番組(『第一精工舎 THE FRONTIER OF ROCK'N ROLL』)が昨年9月で一旦終了したので、次のライブに向けて新譜を作ろうということに決めて制作に入りました。新曲を何曲か書いて、バンド時代の未発表曲もたくさんあったし、その中から今世に出したい曲をこの3人でアレンジし直して。 結果的に全14曲になったんですよ。その音合わせして、アレンジして、リハ積んで、音録りしようとなったのが4月ぐらいです。そこから7月いっぱいまでかけてレコーディングして、終わったのが8月初旬ですね。 ――収録曲として新しく書き下ろした曲と未発表曲について教えてください。 愚図 新曲は『フルスロットル』と『あばた』の2曲です。『ジュリア』と『愚か者の唄』はBCG ROCKERSの1stアルバム『神風』に収録している曲のセルフカバーで新バージョンになります。アコースティックの『何気ない週末』は愚図時代の未発表曲で、あとの未発表曲はBCG ROCKERS時代の曲です。ライブではやってましたが、音源化してリリースはしてないので、 BCG時代の後半にライブに足を運んでくれてはった人にとっては念願の音源化だと思います。 ――削ぎ落としたシンプルな音が胸に刺さります。そんなサウンド面のこだわりは? 愚図 バンド時代からのモットーで演奏は一発録りなんです。あえて今の時代を意識せずに、自分らが何十年やってきたゴリゴリの音にしたんです。ライブでやってた音をそのままパッケージしました。綺麗にまとめるんじゃなく、ギター・サウンドのエグ味とかもほんとにライブで出してたような音を再現しようと思って。 カツミ アルバムのコンセプトはケンジさんに任せているので、(自分達は)あくまでそれを表現する。ケンジさんが言うたように、レコーディングのために着飾るんじゃなくてライブをパッケージしてる。サウンド的にも唯一無二かなと思います。 ダイサク 僕はBCG ROCKERSで一緒にやってたんですけど、今回は愚図ケンジのソロ名義なので、もう完全に裏方に徹しようと。僕的な感覚で言えば、もうリーダー(=愚図ケンジ)がギターを弾いて歌ってる、その弾き語りの上にどれだけのせれるか。だから軸になっているのは歌とギターですね。 愚図 何十年とやってきて、やっぱシビアに自分の商品価値というのは冷静にわかってるところがあるんで。上手いとか下手とか、自分がこうありたいとか関係なくて。バンド時代からそうなんですけど、やっぱ自分の武器って歌声とギターワークなんですよね。だからそこを前面に出せれば、他の方が簡単に真似できるところはないなと。 ダイサク ごめんな、自分で言わせて。俺らが言うたらええのに言葉がうまいこと出てこんかった(苦笑)。 愚図 いやいや(笑)、だからそこを自分もバンドの時よりもっと出そうかなっていうのは最初からあったんで。それをこいつらはよくわかってるから、ミュージシャンとしてはもう完全に黒子に徹してくれてますよね。でもそれが誰でもいいんじゃなくて、今俺が言ったことをちゃんとわかってるからこそ、(バンドメンバーとして)ここでおってくれるから。ミュージシャンって絶対に我が出るじゃないですか。自分の好きな出したい音色とかスタイルがあるから。でも、最終的に自分が奏でてるアンサンブルのサウンドを届ける先はどこかをちゃんと見てやらないと。まして、俺も自分がやりたいことをやるんじゃなくて、 自分のロックに触れてきてくれた人たちにどう刺さるかを意識しながら作っていってる。だからぶっちゃけ自分が好きなこととか、自分が気持ちいいこととか、そんなの全然考えてないですね。