温暖化は日本狙い撃ち? 猛暑・豪雨が普通の時代、「四季から二季へ」
立花 義裕
異常気象が続き、猛暑や豪雨が毎年繰り返されている。2024年の日本は前年の史上最高気温の記録をあっさり破り、春、夏、秋と3季連続で統計開始以来の最高記録を更新した。地球温暖化で日本周辺は世界でも有数の気温上昇エリアだ。このまま二酸化炭素を排出し続けて温暖化が進めば、猛暑はニューノーマルとなり、日本の四季は「二季」となる可能性さえある。
猛暑による災害は、CO2増加による「人災」
清少納言が生きていたら、枕草子に「春はあけぼの」と書くことはできないかもしれない。日本の気候は近年、レジームシフト(根本的な構造変化)が起こり、長い夏と冬だけの「二季」になる可能性が出ているからだ。レジームシフト後では二酸化炭素(CO2)を減らしても簡単には元の気候に戻らない。二酸化炭素削減は待った無しなのだ。 日本では熱中症で毎年千人規模の命が失われている。風水害による年平均死亡者の約10倍だ。しかも「猛暑災害」は「人災」でもある。一因がCO2増加による地球温暖化だからである。 「近年の異常気象の原因はCO2による温室効果ではなく、自然変動だ」という言説を信じる人が散見される。何が正しいのか、間違っているのかを判別するのは難しいかもしれないが、科学的な知見からは「温暖化は自然変動にすぎない」との主張は間違いであることは自明だ。 例えば「太陽活動の変化が猛暑の原因である」という説を唱える人がいる。太陽活動は約10年スパンで強弱を繰り返す。従って10年に1回程度の気象現象は太陽活動が原因の場合もある。しかしここ数年は、観測史上の「最高」や「最大」となる現象が続いており、周期現象ではない。温室効果ガスの増加による変化が、太陽の周期現象を超えているため史上最高気温が記録され続けているのだ。
北極の氷解と偏西風蛇行が日本に影響
地獄のような猛暑が日本を狙い撃ちする理由は2つある。大気と海洋の異常だ。まず大気から説明しよう。 温室効果により、北極の海氷が急速に溶けている。北極は雪と氷に覆われた白い世界だ。白い部分は太陽光を反射し、温度の上昇を防いでくれる。しかし、温暖化で海氷が溶けて白い部分が減ることで太陽光を反射しにくくなり、他のエリアに比べ温暖化が加速している。この連鎖を北極温暖化加速と呼ぶ。 北極は日本から遠く離れている。いかに深刻な状況とはいえ、なぜ日本の気候まで大きく変えてしまうのか。 大きな要因は、日本やヨーロッパの中緯度上空に吹く偏西風の蛇行だ。偏西風の北には寒気が、南には暖気がある。偏西風を境に南北で気温が大きく異なり、北は寒く、南は暑い。近年、偏西風が激しく蛇行する傾向があり、北に出っ張ったところにちょうど日本が位置している。 そこに高気圧がとどまり、周辺が暑くなっている。偏西風が北に凸の場所は時計回りに風が吹く。高気圧は時計回りの渦であるため北に蛇行した地域は高気圧に覆われる。 蛇行が激しくなったのは2010年ごろのことだ。かつてはこのような激しい蛇行はあまりなかった。 偏西風は川と同じように、流れが速いと真っすぐ、遅いと蛇行する。偏西風は南北の温度差が大きければ速く、小さければ遅くなる。近年、偏西風の蛇行が激しくなったのは、北極と赤道の温度差が北極の温暖化によって縮まり、偏西風が遅い流れになってきたからだ。北極の急激な温暖化の影響が偏西風を通して日本に及んでいるというわけだ。 偏西風の蛇行が風に乗って東に移動していけば、異常気象は短期間で終わる。しかしやっかいなことに、蛇行した偏西風のうねりは見かけ上、同じ場所にとどまる傾向がある。激しく蛇行した「波」の進む方向は地球の自転によって西方向なのだが、偏西風は東向きなので、双方の動きが打ち消し合うのだ。 「日本付近で南向きに凹型で蛇行すれば,夏に寒気が来るのでは?」と思う人もいるだろう。夏、大陸から吹く偏西風が日本付近で北に曲がるのは、陸の気温が上がりやすく、海は低温だからだ。ユーラシア大陸東部は海よりも暑く、西から日本に来る気流は気温が高い。暑い空気に日本が覆われると、偏西風はこの暖気を迂回(うかい)するように日本付近で北に曲がる。 日本はもともと猛暑に狙い撃ちされやすい場所なのだが、その傾向がさらに強まっていると言えるのだ。