「学歴は本当にオワコンか?」日本人エリートの致命的な“弱点” 学歴に胡坐をかいて“学び”を忘れた人があまりに多い現実
もちろん、「学歴」はまったく意味がない、と全否定するわけではありません。 強い特徴が、全体の印象に影響を与える「ハロー(後光)効果」の最たるものであり、簡単に人の評価を上げる「ブランド」「指標」です。ハーバード、プリンストン、スタンフォード、東大などのグローバルエリート校の威力は否定できないところですが、その重要性は低下しているというデータもあります。 2022年のハーバードビジネススクールの調査によると、学歴より、スキルや経験・実績など、実践的な能力や成果を求める企業が増えてきており、特にIT業界やスタートアップなどで、その傾向が顕著になっています。
いわゆる非学歴系の「インフルエンサー」や「クリエーター」が大量に生まれ、注目を集め、存在感を高める一方で、従来型の「エリート」への逆風も強まっています。 「上級国民」などと揶揄され、既得権益を持つ側として、ともすれば攻撃の対象になりやすい。AIが台頭し、多くの知的ワークをこなす時代に、「戦闘力」の弱い頭でっかちのエリートが競争力を維持できるのかも不透明です。 実際に、「昨日の常識が今日の非常識」の時代に、学歴だけで一生、勝負ができるわけがなく、蓄積した「知識」と「経験」が通用しない現実に、40~50代の中堅エリートは絶望感に打ちのめされているのが現実です。
ホリエモン曰く、「必要なのは学歴ではなく『学び歴』」。 「学歴」に胡坐をかき、“学び”を忘れた人があまりに多い今の日本のエリートたち。 「コミュ力」は誰でも、いつからでも、鍛えることのできる人生最強の戦闘力です。まずはここから学び始めませんか。
岡本 純子 :コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師