中古戸建ての購入を考えていますが「借地権付きの物件」ってお得ですか? 狙い目なのでしょうか。
借地権付き物件の魅力
借地権付き物件には、コスト面で大きな2つの魅力があります。住宅は大きな買い物であるため、少しでも費用を抑えたい人は借地権付き物件もチェックしてみましょう。 ■初期費用を抑えられる 一般的に、借地権付き物件は土地代がかからず、初期費用を抑えられます。予算が限られている人にとっては大きな魅力です。また、所有権付き物件の相場と比べて割安な価格で売り出されている傾向にあるため、好条件の物件をお得に購入できる可能性があります。 ■税金を抑えられる 借地権付き物件では建物のみを購入するため、固定資産税や都市計画税がかかるのは建物部分のみです。それにより、土地にかかる税金を抑えられることが魅力です。また、土地の評価額が所有権付き物件よりも低くなるため、相続税の額も抑えられます。
借地権付き物件の注意点
借地権付き物件には大きな魅力がある一方で、注意すべき点もあります。ここからは、借地権付き物件を購入する際の注意点を解説します。 ■地代の支払いが必要 借地権付き物件は、土地の所有者に対して地代を支払う必要があります。普通借地権の場合、住宅用地で年間に支払う地代はその土地にかかる固定資産税や都市計画税の3~5倍が相場といわれています。維持費だけを見れば、土地を所有する場合よりもコストが高くなる可能性があることに注意しましょう。 ■住宅ローンの融資が通りにくい 借地権付き物件は、住宅ローンの審査が通りにくい傾向にあります。所有権がない土地は、担保価値が低いと判断さることが多いからです。特に、中古戸建ての購入資金を金融機関から借りようとしている場合には注意が必要です。自己資金で購入する人や頭金を多めに用意できる人などであれば、問題にはなりにくいでしょう。 ■建物の増改築に地主の許可が必要 建物の増改築には、一般的に地主の許可が必要です。多くの賃貸借契約書には「増改築禁止特約」が含まれており、これが存在する場合には地主の承諾が必要です。特約がない場合は、借地権者が建物の増改築をするのに地主の承諾は原則不要です。 ただし、他の特約(建物の種類、構造、規模などを制限する特約)が存在する場合は別途地主の承諾が必要になることがあります。許可なしに工事を進めた場合は、借地契約が解除される可能性があるため注意が必要です。 ■定期借地権付き物件はコストが高く売却しにくい 定期借地権付きの建物は、売却が難しいというデメリットがあります。物件購入者は長期的に安定して住むことを重視するため、土地返還が必要な定期借地権の物件は敬遠されがちです。 また、残存期間が短くなるほど資産価値が下がり、築年数が古くなると価値の減少が加速します。さらに、ランニングコストも割高で、地代や解体積立金が追加でかかるため、長期的な負担が大きくなります。
費用の節約が優先であれば狙い目ともいえる
借地権付きの中古戸建てにはメリット・デメリットの両方があり、すべての人におすすめできるわけではありません。ただし、土地を購入しない分、初期費用を抑えられることは大きな魅力の一つです。住宅購入にあたって費用の節約を優先したい人には、狙い目といえるでしょう。 出典 国税庁 No.4611 借地権の評価 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部