トランプ氏の「粛清」人事はあるのか 個人的忠誠心が尺度、1期目の安全弁がない危うさ 「トランプ2・0」の衝撃⑤完
米大統領選では、現状に不満を持つ庶民層の支持を得てトランプ前大統領(78)が圧勝した。トランプ氏の主張は明快かつ痛快で、それが人気の源泉でもあるが、次期政権の運営を巡る危うさも指摘されている。その一つは、トランプ氏が自身への忠誠心を尺度に政権人事を進めそうなことだ。反エスタブリッシュメント(既得権益層)を掲げるトランプ氏は官僚機構への敵対心も隠していない。 【写真】2021年1月6日、米首都ワシントンの連邦議会議事堂を襲撃したトランプ大統領の支持者ら トランプ氏の支持者たちが米首都ワシントンの連邦議会を襲った2021年1月6日。共和党のトランプ大統領(当時)はホワイトハウス内にあるテレビでその狼藉を眺めていた。 この日は、トランプ氏が敗れた前年11月の大統領選の結果を最終確定させる上下両院合同会議の開催日だった。群衆は、その進行役だったペンス副大統領(同)を「裏切者」と呼び「絞首刑にしろ!」と叫んだ。ペンス氏が、その場で選挙結果を一方的に覆せと迫るトランプ氏の要求を拒んだためだ。 このままではペンス氏の命が危ない。懸念するスタッフにトランプ氏は「so what(だから何だ)?」と言った。 議会襲撃事件の捜査を指揮するスミス特別検察官が、裁判所に提出した資料に記されているやりとりである。ペンス氏は後に「合衆国憲法よりも個人の利益が優先されるべきではない」とトランプ氏に従わなかった理由を語った。 ■ポンペオ元国務長官、ヘイリー元国連大使は「起用せず」 あれから4年弱。今月5日の大統領選で当選したトランプ氏は人事の基準に、自分への「個人的忠誠心」を置く。 第1次政権(2017~21年)で中央情報局(CIA)長官や国務長官を歴任したマイク・ポンペオ氏、国連大使を務めたニッキー・ヘイリー氏を「次期政権では起用しない」。こう断言した9日の交流サイト(SNS)の投稿にも、忠誠心を何より重んじる考えがにじみ出ていた。 ヘイリー氏は共和党の候補者指名争いで「次代のホープ」として党内の穏健層から一定の支持を得た。ポンペオ氏は、退任後も落選を否定し続けたトランプ氏と距離を置いた。 第1次政権では、トランプ氏が気まぐれで重大な決断を下さないよう、周囲が巧みにサボタージュして混乱や危機を回避していた。このことは、米紙ワシントン・ポストの名物記者、ボブ・ウッドワード氏が政権の内幕を描いた18年の著書『FEAR』(邦題・恐怖の男)などから知られている。