30歳代~60歳代までの「貯蓄ゼロ・貯蓄2000万円以上」世帯の割合を比較してみた
【30歳代~60歳代】平均貯蓄額と中央値の金額は?
つぎに、30歳代~60歳代の平均貯蓄額と中央値を確認しましょう。 ●【単身世帯】30歳代~60歳代の平均貯蓄額と中央値 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯](令和5年)」による、単身世帯の30歳代から60歳代の平均貯蓄額と中央値を見ていきましょう。 【単身世帯30歳代~60歳代の平均貯蓄額】 ・30歳代:594万円 ・40歳代:559万円 ・50歳代:1391万円 ・60歳代:1468万円 【単身世帯30歳代~60歳代の中央値】 ・30歳代:100万円 ・40歳代:47万円 ・50歳代:80万円 ・60歳代:210万円 ●【二人以上世帯】30歳代~60歳代の平均貯蓄額と中央値 次に、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯](令和5年)」から、二人以上世帯の30歳代~60歳代の平均貯蓄額と中央値を見ていきましょう。 【二人以上世帯30歳代~60歳代の平均貯蓄額】 ・30歳代:601万円 ・40歳代:889万円 ・50歳代:1147万円 ・60歳代:2026万円 【二人以上世帯30歳代~60歳代の中央値】 ・30歳代:150万円 ・40歳代:220万円 ・50歳代:300万円 ・60歳代:700万円 中央値とは、データ数字を小さい順に並び変えたときの真ん中に位置する数字です。 貯蓄額では、中央値のほうが極端な値の影響を受けづらく、実際の貯蓄額に近い数値とされています。 平均貯蓄額は、貯蓄ゼロや貯蓄3000万円以上など極端な数値の影響を受けていて、実際の状況を反映しない場合があります。 今回の二人以上世帯のデータでは、60歳代の平均貯蓄額と中央値は夫婦2人分の退職金を受け取った可能性もあり、60歳代の平均貯蓄額が大きくなっています。
公的年金だけで生活している高齢者世帯は41.7%
2024年7月5日に公表された、厚生労働省「2023(令和5)年国民生活基礎調査の概況」によると、公的年金だけで生活している高齢者世帯は41.7%でした。 高齢者世帯の半数以上は、年金だけの生活は難しいことが示されています。 65歳以降の本格的な年金生活に入る前に、生活費の不足分を補う老後資金を準備する必要性がうかがえます。