「光る君へ」最終回 ラスト為時邸にいなかった人物…ネット涙「だから旅のお供を懇願」乙丸が彫った仏像
女優の吉高由里子(36)が主演を務めたNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は今月15日、15分拡大で最終回(第48話)が放送され、完結した。話題のシーンを振り返る。 【写真】ネット悲痛「そんな…」最終回のラスト為時邸に姿がなかったのは… <※以下、ネタバレ有> 「ふたりっ子」「セカンドバージン」「大恋愛~僕を忘れる君と」などの名作を生み続ける“ラブストーリーの名手”大石静氏がオリジナル脚本を手掛けた大河ドラマ63作目。千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を紡いだ女流作家・紫式部の波乱の生涯を描く。大石氏は2006年「功名が辻」以来2回目の大河脚本。吉高は08年「篤姫」以来2回目の大河出演、初主演となった。 最終回は「物語の先に」。藤原道長(柄本佑)が世を去り、長元元年(1028年)、まひろ(吉高由里子)は再び旅に出ようと思い立つ。 為時邸。仏像が2つ。まひろは外した鳥籠を床に落とした。 乙丸(矢部太郎)「どうなさったのでございますか?」 まひろ「私が鳥になって、見知らぬ所に羽ばたいていこうと思って」 乙丸「姫様、私を置いていかないでくださいませ」 まひろ「乙丸に遠出は無理よ。ここにいなさい」 乙丸「私を、私を置いていかないでください。どこまでも、どこまでもお供しとうございます。どこまでも…」 いと(信川清順)は藤原為時(岸谷五朗)のことを藤原惟規(高杉真宙)だと思っている。 まひろは藤原賢子(南沙良)に歌集「紫式部集」を託し、乙丸と旅に出た。 冒頭、寛仁4年(1020年)、土御門殿から帰宅し、琵琶を弾くまひろを心配した乙丸の愛妻・きぬ(蔵下穂波)の姿がラストの為時邸にない。中盤、万寿4年(1027年)、ちぐさ/菅原孝標の娘(吉柳咲良)が為時邸を訪れた際、乙丸は仏像を彫っていた。 SNS上には「あの仏像はきぬちゃんか。泣ける」「乙丸が仏像を彫り、きぬではない下働きの娘がいる。そうか…きぬの方が先に逝ってしまったのもあって、強くまひろ姫様に懇願するんだわ」「乙丸の晩年は、きぬを看取り、仏像を自らの手で彫り、弔ったのだと推察。まひろが鳥になって旅に出たいと言った際、独りぼっちにさせてはならないと思ったのだろうな。お方様から姫様呼びに戻っていたのは、胸を打たれたな」などの声。悲しみが深くなった視聴者の涙を誘った。 「総集編」は12月29日(後0・15~4・03)に放送される。