基礎年金の3割底上げ案、厚生年金の受給額は2040年度まで減少…試算を社会保障審議会に提示
厚生労働省は10日、厚生年金の積立金を基礎年金(国民年金)の底上げに活用し、基礎年金の給付水準を3割程度引き上げる案について、2040年度までは厚生年金の受給者が受け取る年金額が、現行制度に比べて減少するとの試算を明らかにした。社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に提示した。 【イラスト】年金受給額はこうやって減る…底上げ案導入なら
平均的な賃金で40年間働いた会社員の夫と専業主婦の妻のモデル世帯で試算した。「2階部分」の厚生年金の受給を抑制する期間が延びることで、「1階部分」の基礎年金が底上げされても、夫婦で受け取れる年金額は、36年度に最大で月額約7000円減少する場合があるとした。
基礎年金の半額は国庫負担で賄われるため、40年度以降になれば、改革しなかった場合より受け取れる年金額は多くなる。国庫負担は年間で40年度時点で5000億円、60年度で2兆円程度が追加で必要になる。自営業者らの年金額が減るのを防ぐ狙いがあるが、企業が保険料を折半する厚生年金の財源を振り向けることに反対意見も出ている。