謎の素材「セラルミナム」でできたノートPC、けっこう印象いいかも
高級感ある手応え。 今年のノートPCのギミックで一番謎なのは、Asus Zenbookが打ち出した「セラルミナム」じゃないでしょうか。これ、一見テック業界にありがちなナンセンスかと思いましたが、Zenbook S 14はIntelのLunar Lake搭載でバッテリーライフも向上してそうだし、感触も悪くありません。 【全画像をみる】謎の素材「セラルミナム」でできたノートPC、けっこう印象いいかも
セラミック+アルミニウム
セラルミナムとは何か? Asusいわく、セラミック素材をアルミニウムにくっつけた素材だそうで、これによって背面プレートをより頑丈かつ軽量にできたらしいです。 Zenbook S 14は触るとプラスチックみたいにも感じるんですが、軽く叩くと大理石のカウンターみたいな高級な響きがあります。そのテクスチャーと、直線的なデザインの入ったパネルからは、パリッと端正な印象を受けます。 少し前に同じデザインのZenbook S 16も見てたんですが、そのときはここまで気にかけてませんでした。サイズが違うせいか、見方が変わったのかわかりませんが、Zenbook S 14は思わず手にとってタイプしたり、ひっくり返したりしてしまい、毎日ガンガン使えそうな手応えを感じます。詳細にレビューしたら感想が変わるかもしれませんが、第一印象はなかなか良いです。
バッテリー駆動は最大27時間
Zenbook S 14は今どきのUltrabookらしい機能満載で、画面は3K OLEDタッチスクリーン、バッテリーは72 Whr、Wi-Fi 7をサポートしています。低輝度での動画連続再生は最大27時間可能とされてますが、20時間以上あれば十分ですね。 今期の新ノートPCに注目が集まるのは、Intel最新のCore Ultra 200Vシリーズのチップ、別名Lunar Lakeが入ってるからです。IntelいわくCore Ultra 200Vシリーズは今までより効率が高く、動画や画像処理からゲーミングまで、すべてにおいてパフォーマンスも改善し、バッテリーライフも長くなったとのこと。Dellの新XPS 13とかAcer Swift 14 AIも、バッテリー持ち20時間以上を謳っています。 ちなみにZenbook S 14に先立って発売されたZenbook S 16とS 13は、AMD Ryzen AI 370チップ搭載でした。Intel Core 200Vシリーズ搭載のZenbook S 14は、性能においてはAMDチップ搭載マシンを上回るはずですが、米Gizmodoでのベンチマークはまだ完了してません。ただAsusは、Zenbook S 14はタブを50個開いた状態でS 13より38%長くバッテリーが持つと言ってます。 Zenbook S 14の厚さは0.47インチ(約11mm)、重量2.65ポンド(約1.2kg)なので、MacBook Air 13よりわずかに軽く厚いといったところで、ふわふわして頼りないほどではないです。冷却機構をリデザインしたのと、チップも小さくなっているので、従来のZenbookより高温になりにくいとのこと。