骨太方針での2025年度PB黒字化目標堅持は事実上の財政健全化先送り
2025年度PB黒字化目標を巡る自民党内での意見は2分
6月下旬にまとめる骨太方針では、2025年度基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の黒字化目標が大きな焦点の一つとなる。自民党内では、2025年度PB黒字化目標を堅持し、財政規律を維持する財政規律派と、2025年度PB黒字化目標を見直す、あるいは異なる指標を重視することなどで、財政出動の余地を広げることを主張する積極財政派との対立が続いている。 6月7日には、党財政健全化推進本部の古川禎久本部長らと財政拡大派が揃う党財政政策検討本部の西田昌司本部長らが、それぞれ財政政策及び2025年度PB黒字化目標に関する提言書を岸田首相に提出した。 財政健全化推進本部は2025年度のPB黒字化目標の堅持、2026年度以降もPB黒字幅を維持することを目標とすることを求めた。そのうえで、経済成長を促し、複数年にわたる歳出改革を続けるべきだと訴えた。 財政健全化推進本部は追加利上げを見据え、「もはや低金利を当然の前提にできなくなりつつある」と指摘した。「金利上昇による利払い費の急増リスクに直面する」と警鐘を鳴らした。利払い増加は、PBには影響しないとはいえ、財政環境全体を悪化させ、また金融市場における財政の信認を損ねるリスクがある。財務省の4月時点での試算によれば、長期金利がこれまでの想定より1%上がると、2033年度の国債の利払い費は追加で8.7兆円増加する。 他方で、積極財政派の党財政政策検討本部は、「財政健全化を叫んで歳出を抑制すると、経済成長を阻害し、逆に財政再建が遅れる」とした。また、「建設国債の発行を躊躇すべきではない」、「国債発行は孫、子の借金ではない」などと主張した。
議論の本格化は来年度に
財政政策検討本部は2025年度PB黒字化目標について、当初は、2025年度のPB黒字化目標に「断固反対」としていたが、今回提出した提言では「固執に断固反対」へと表現を修正した。これは、財政規律派に一定程度妥協することで、骨太方針での表現で落ち着きどころを探る狙いだろう。 財政政策を巡る議論が本格化するのは、2025年度になるというのが、党内及び政府の共通認識であり、その結果、今回の骨太の方針では、昨年までと同様に、「2025年度のPB黒字化目標」が維持される可能性が高まっている。目標が達成されるかどうか、来年度になれば答えが見えてくるはずであり、どちらの場合には新たな目標の設定が必要になる。財政健全化を巡る党内の議論は、来年度が本番となる。現在は、政治資金問題を受けて自民党が大きく揺らいでおり、できる限り党内での対立は表面化させたくないとの考えが共有されているだろう。