仮設入居開始、地震後初 輪島18戸、供給追い付かず
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市で3日、被災地で初めて仮設住宅への入居が始まった。地震から1カ月が過ぎたものの、完成は同市の18戸のみ。県は3月末までに県内で約1300戸の入居が可能になるとするが、応急的な住まい需要の9千戸には追い付いていない。建設に携わる人員や資材の不足などが要因とみられ、住民からは「数が全く足りない」と不満の声が上がる。 市役所で鍵を受け取った後、部屋に入った大下澄子さん(76)は、トイレや水道の場所などを確認した。 輪島市ではこの日、観光施設「輪島キリコ会館」東側の広場にできた仮設住宅へ入居が始まった。55人が住む予定。同市では4千件以上の入居申請があるが、3日までに市内で着工したのは548戸。 珠洲市では3日までに456戸着工し、6日に40戸が初めて完成する予定。入居の1次申し込みは1478件だった。担当者は「建設業者や資材が十分ではない」と漏らす。
2日時点で、県内の住宅被害は4万9440棟。県は3月末までに仮設住宅の約3千戸着工を予定している。