『ドンキーコング64』25周年。シリーズ初の3Dアクションはメモリー拡張パック専用。起動時に流れる“モンキーラップ”がいまも耳に残る【今日は何の日?】
膨大な数の収集要素が衝撃的だった 1999年(平成11年)12月10日は、ニンテンドウ64用『ドンキーコング64』が発売された日。本日で発売から25周年を迎えたことになる。 【記事の画像(3枚)を見る】 『ドンキーコング64』は、任天堂の3Dアクションゲーム。海外の開発スタジオであるレア社が手掛けた『スーパードンキーコング』の系譜を引き継ぐ作品だが、本作はシリーズで初めての完全3D作品なので驚いたプレイヤーも多かったのではないだろうか。 ソフトに“メモリー拡張パック”が同梱されており、これをニンテンドウ64本体の拡張スロットに装着しなければ『ドンキーコング64』を起動できなかった点も印象深い。ニンテンドウ64本体のフロント部分にある拡張スロットの蓋を開けると「はがさないでください」と書かれたシールが貼ってあったため、封印を剥がす際にドキドキした覚えがある。 そして、いざゲームを起動するとNintendoのロゴ表示とともに「オーケイ!」のボイスが聴こえ、コングファミリーが踊り歌う“モンキーラップ(DKラップ)”が流れてくるのがすさまじいインパクトだった。しかもかなりの長尺なので記憶しているユーザーは多いはず。ちなみに、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではリミックス版の楽曲が収録されていた。 ゲームは“DKアイランド”に、クレムリン軍団のボス“キングクルール”が乗り込んでくる場面からスタート。彼らは新兵器“ブラストマティック”で島を破壊を画策するも故障させてしまい、時間稼ぎのためにドンキーコングの仲間たちを誘拐。ついでにドンキーたちが大切にしている“ゴールデンバナナ”も盗んで隠してしまったからさあたいへん。 ドンキーコングは囚えられた仲間を救いながらゴールデンバナナを見つけ出し、キングクルールたちを撃退できるか……といった物語が展開していく。 プレイヤーは3Dで作られた8つの箱庭ステージを自由に探索していくのだが、グラフィックの美しさは当時としてはかなりの出来栄えで、感動すら覚えるほど。天候の変化や精細に描かれた背景に目を見張り「さすがメモリー拡張パック」などと思ったものだった。そんな美しいステージで椰子の木をよじ登り、ツルからツルへとジャンプするなど、バナナ集めのために自由自在に駆け回るのが楽しかった記憶がある。 救出することでディディー、タイニー、ランキー、チャンキーといった仲間たちも操作可能。固有の能力を使わないと行けない場所や突破できない仕掛けが多々あり、それらを攻略していくことにも夢中になったものだ。それに、さまざまな収集要素を見つけていくのもおもしろかった。必要数のバナナを集めれば派手なボス戦も用意されていて、攻略法を見出していくのはなかなか歯応えがあった気がする。 大量のミニゲームが存在するのも『ドンキーコング64』の特徴のひとつ。神経衰弱のパズル的なものからトロッコレースやシューティングのようなものまで多種多様で、アーケード版の初代『ドンキーコング』までプレイできたのには大いに驚かされたものだった。また、マルチプレイにも対応。最大4人のプレイヤーで競い合うこともできるなど大ボリュームなのもうれしいポイントだった。 『ドンキーコング64』のストーリー的に正統な続編は11年後となる2010年12月9日にWii用『ドンキーコング リターンズ』として発売。そして2025年1月16日には、なんとこちらの作品が『ドンキーコング リターンズ HD』となって発売予定となっている。懐かしい『ドンキーコング』シリーズに触れたいならこちらがおすすめだ。 画面は『ドンキーコング リターンズ』に新要素を追加したニンテンドー3D用ソフト『ドンキーコング リターンズ 3D』(2013年6月13日発売)。