料理と酒の極め方には脱帽! 居酒屋以上割烹未満の京都の酒場がいまアツい
〈今夜の自腹飯〉
予算内でおいしいものが食べたい! 食材の高騰などで、外食の価格は年々あがっている。一人30,000円以上の寿司やフレンチもどんどん増えているが、毎月行くのは厳しい。デートや仲間の集まりで「おいしいものを食べたいとき」に使える、ハイコスパなお店とは?
“居酒屋以上割烹未満”。料理とお酒に向き合いたい大人に
そろそろミシュラン獲るんじゃないかしら?と踏んでいる料理店があります。京都の繁華街から少しだけ離れた、室町押小路にひっそりと暖簾を掲げる「両川」。店主の大野彰人さんとは20年以上前からの知り合いですが、まあ昔から料理オタクというか変態というか(褒めてます)。今年で開店20年になり、ますます変態色が濃くなっている気がします(褒めてます)。
大野さんは両親が飲食関係の仕事をしていたことから、自然と自分も料理の道に。15歳から割烹や居酒屋で経験を積み、2004年、自身初となるお店を四条堀川近くにオープン。お母さんが作る鯖煮がウリの定食屋「一嬉」でした。
その後、31歳で「両川」を出店。「お料理とのみごろのお酒」と枕言葉がある通り、お酒とそれに合う肴が軸となった酒場なのですが、“居酒屋”と呼ぶにはありあまるほどクオリティに優れ、かつ料金は割烹未満。安酒でガンガン酔っていた若い時代を卒業し「本当においしい料理とお酒でしっとり飲みたい」という大人のニーズにドンピシャな一軒なのです。
大野さんは「学者か」とツッコミたくなるぐらい、あらゆる素材や調味料を酸や旨みの数値的な側面から研究して独自の料理学を確立しています。
お店で使う調味料は全て自家製もしくは自家ブレンド。「既製品をそのまま」というものは一切ありません。ラー油、雲丹醤油、山椒オイル、木の芽のソースなどの他にも、後ほど紹介する料理にも一つ一つ、手間をかけたタレやソースを合わせています。
メニューはアラカルトとコースがあり、ジャンルも和洋中の枠にとらわれない創意光る品々ばかり。ランチの定番であり大野さんの原点である「鯖煮」やポタージュ状になった出汁が染み込んだ「名物煮込み」、自家熟成の「両川チーズ」といったレギュラーほか、月ごとに替わる季節メニューをそろえています。