ヒートショック対策は“部屋間の温度差をなくす” 専門家「全国でも鹿児島は多い」 昼夜の気温差大きい今の時期が一番危険
12月に入り各地で冷え込む中、これだけ寒くなると気になってくるのが「ヒートショック」だ。昼夜の気温差が大きくなる今の時期が一番危険とされているが、専門家は「北国より鹿児島の方が圧倒的に多い」と話す。その理由、そしてどんな対策をとれば防げるのか。 【画像を見る】ヒートショック対策 のぼせないよう入浴時間は10分以内が望ましい
全国的に見てヒートショックが多い鹿児島
法医学が専門の鹿児島大学・林敬人教授は「ヒートショックが単純に寒い時に起こりやすいと考えると、『東北とか北海道とか北国が起こりやすいのでは?』と我々も当初考えていたが、そういう所は意外と(ヒートショックは)少ない。鹿児島県の方が圧倒的に多い」と、地域イメージとは異なる事実を語る。 そもそも「ヒートショック」とはどんな現象なのか。
急激な温度変化で血圧が上下、意識を失い病気や事故に
林教授は、ヒートショックが発生するしくみをこう説明する。 「冬の寒い時期はリビングを温めて生活している。その後にお風呂に入るために脱衣所に行って服を脱ぐので、かなり体感的に寒くなって血管が収縮して血圧が急に上がる。その後にお風呂に入った時に、温かいお湯のせいで今度は血管が開く、拡張して逆に血圧がストンと落ちる。こうなると脳や心臓の血流が落ちて意識を失い病気で亡くなるか、おぼれてしまうか」 林教授によると、鹿児島県内では毎年200人前後が浴室で突然亡くなっていて、その8割ほどがヒートショックによるものとみられているそうだ。 林教授は「その日の1日の最高気温、最低気温、平均気温、1日の気温差が大きい日」とヒートショックが起こりやすい条件を挙げ、「(ヒートショックは)12~2月の冬季に集中している。これからが入浴死が起こりやすい時期になってくる」と、今の時期が一番危険だとして警鐘を鳴らす。 それでは、ヒートショックを防ぐために、どのような対策が有効なのか。
脱衣所と浴室内の寒暖差をなくすことが一番の対策
林教授によると「部屋間の温度差をなくすことが一番大事。経済的に余裕があるなら脱衣所と浴室内に暖房を付けること」と、室温と浴室の寒暖差をなくすことが一番の対策という。 また暖房以外にできることとして、「シャワーを注ぎ込むことで湯気で浴室内が温まるので、簡単にできる予防法」と話す。