Jリーグ“最強”クラブは? パワーランキング20位。屈辱のJ1最下位…。育成にも苦しんでいるのは?
サッカークラブの持つ影響力は単一の尺度で測れるものではないが、複数の指標から見えてくるものがある。今回はJ1、J2、J3の全60クラブを対象に、成績、人気、育成、売上の4つの指標を抽出して数値を組み合わせてランキング形式にした。果たして、最も“力のある”Jクラブはどこなのだろうか。ランキングを順位ごとに紹介する。※見出しの括弧内の数字は、各項目の1位(最高位)を60ポイント、60位(最下位)を1ポイントとして降順で計算した合計値。
20位:アビスパ福岡(161) 2024リーグ戦成績:12位(J1) 2024シーズンホームグロウン人数:5人(25位タイ) 2024リーグ戦ホームゲーム平均入場者数:9,698人(26位) 2023年度営業収益:約28億7400万円(19位) アビスパ福岡は2023シーズンにJ1リーグを7位で終え、クラブ史上初のYBCルヴァンカップ制覇を成し遂げた。しかし、長谷部茂利監督体制4年目の2024シーズンではリーグ最少得点が響き、昨年の好成績を再現することはできなかった。それでも堅実な守備で勝ち点を積み重ね、最終的に12位でシーズンを終えている。 一方で、パワーランキングが20位に低迷した理由のひとつは集客力の課題にある。1試合平均入場者数は9,698人でリーグ全体26位、J1では最下位となった。 ホーム最終戦となる第37節・浦和レッズ戦では17,161人、九州ダービーの第18節・サガン鳥栖戦では15,880人と一定の盛り上がりを見せた試合もあったが、21,562人収容のベスト電器スタジアムには多くの試合で空席が目立った。2023シーズンの成功を観客動員につなげられなかった点は今日的な課題として挙げられる。 観客数がリーグワーストクラスであることは収益面にも影響を及ぼしている。2023年度の営業収益は前年度から4,500万円増加し約28億7,400万円となったが、それでもリーグ全体では19位にとどまった。 さらに、ホームグロウン選手の育成状況にも課題が見られる。開幕時点で登録されたホームグロウン選手は5人とJ1クラブの中では最少レベルである。森山公弥、鶴野怜樹といった若手有望株は、2025シーズンに愛媛FCに期限付き移籍することが発表され、なかなかチームの主力となる若い力を育成できていない現状は気になるところだ。 2025シーズンのトップチーム昇格が内定している前田一翔やサニブラウン・アブデル・ハナンといったアカデミー出身FWの活躍にも期待したい。 2024シーズンをもって長谷部監督が退任し、来季から金明輝監督が新たに指揮を執るアビスパ福岡。新体制のもと、守備力を維持しながら攻撃力を向上させ、さらなる観客動員や収益の増加を目指すことが求められる。
フットボールチャンネル