<わたしたちと音楽 Vol. 46>和田彩花 アイドルとフェミニズムの間で考えていたこと
米ビルボードが、2007年から主催する【ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック(WIM)】。音楽業界に多大に貢献し、その活動を通じて女性たちをエンパワーメントしたアーティストを毎年<ウーマン・オブ・ザ・イヤー>として表彰してきた。Billboard JAPANでは、2022年より、独自の観点から“音楽業界における女性”をフィーチャーした企画を発足し、その一環として女性たちにフォーカスしたインタビュー連載『わたしたちと音楽』を展開している。 今回のゲストは、アーティストとして活動する和田彩花。ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・アンジュルムのメンバーとして活動したのちに独立し、今は音楽活動を続けながら、自身の好きな美術やフェミニズムについても積極的に発信している。アイドル時代の違和感から解き放たれ、自由に発言する機会を得た彼女は今何を感じているのか。
アイドル時代に感じていた、“女性らしさ”への違和感
――和田さんは15歳からアイドルとして活動していらっしゃいますが、どうしてその道を歩むことになったのでしょうか。 和田彩花:小学4年生のときに、ハロー!プロジェクトのオーディションを受けて、研修生からスタートしました。5年間研修活動をしたのちに、2010年にスマイレージとしてデビュー。その後、アンジュルムと名前を変えたそのグループで、リーダーも経験しました。 ――アイドルを志していたときには、やっぱりアイドルへの憧れみたいなものがあったのですか。 和田:それが、アイドルを志したことはないんですよ。お父さんが親バカで、「うちの子は可愛いからどこに出しても大丈夫」って感じで、勝手にオーディションに応募していて。私は人見知りだし恥ずかしがり屋だし、「ステージに立って歌って踊るなんて無理!」と思って中学生になったら辞めようと思っていました。でも、親に怒られたくないな、と思っているうちにデビューが決まって、気が付いたら引き返せないところまで来てしまっていましたね。デビューしたら環境が変わって、関わる人も増えて、責任感が芽生えました。「自分たちのためにお金を払ってくれている人がいる限りは、失敗しないようにやらないと!」という気持ちでしたね。 ――意図せずアイドルという役割を担ったということかと思うのですが、周囲が求めるアイドル像には馴染めたのでしょうか。 和田:“アイドルらしさ”という言葉は、“女性らしさ”と意味合いが重なるんですよ。足は組まずに閉じていないといけない、ずっと笑顔でいなきゃいけない、自分の意見を言える空気は当然のようになくて、政治や宗教の話なんて御法度。社会での旧来的な性別役割分担意識が根強く残っているのを感じて、“アイドルらしさ(=女性らしさ)”を求められることで、自分の中で違和感が積み重なっていきました。だから、それをどうにかして乗り越えなくてはいけない、そうしなければ自分として生きていけない、と思いながらアイドルを続けていました。