ルノーの上級クロスオーバー・新型「アルカナ」のお買い得ポイントは?【マイナーチェンジでイメージチェンジ】
E-Techフルハイブリッドのレベルの高さを再確認
今回のマイナーチェンジで上級&スポーティ志向が強まったことで、プレミアムSUVとしての魅力も高まったアルカナだが、やはりこのクルマを語る上で外すことができないのが、独特のパワートレーンが生み出す走りの質の高さだろう。 アルカナはハイブリッド車の展開に力を注いでおり、1モーター式のマイルドハイブリッド車に加えて、輸入車としては珍しいストロングハイブリッド車もラインナップしている。実はこのストロングハイブリッドシステムが、まさに出色の出来なのだ。 世の中には各社各様にハイブリッドシステムが存在しているが、今のところ筆者の中では、2つのハイブリッドシステムが、アイデア的にも、機構美的にも抜きん出ていると感じている。 その1つは、お馴染みのトヨタが展開している「シリーズパラレルハイブリッド(スプリット式・THS2)」だ。こちらは2つのモーターと遊星ギヤを利用した動力分割機構を用いているのが特徴で、モーターとエンジンの動力をバリアブルに混合させることが可能。そのためプリウスなどの一般モデルのミッションは変速ギヤを持たず電気式CVTと表記される。仕組みを理解するにはオープン式のデフギヤを想像するとある程度わかりやすいのだが、結構複雑なのでここでは割愛させていただく。 最近では走りのパフォーマンスを高めた2.4Lターボエンジンに駆動用の1モーター組み合わせるデュアルブーストハイブリッドシステムを、クラウンクロスオーバーやレクサスRXなどの上位機種に展開しているのも見どころだ。 そして2つ目が、ルノーが展開している「E-Techフルハイブリッド」だ。 アルカナやルーテシア、キャプチャーなどに搭載されているシステムで、ハイブリッド方式の分類ではシリーズパラレル式のためトヨタと同様となるのだが、こちらはもう、何というか“割り切り感”がハンパないのがすごい。 「エンジンって発進から加速で燃費がとくに悪くなるんでしょ? だったらそんなの使わなきゃいいじゃん?」という、まさに逆転の発想から生まれたハイブリッドシステムだ。 とにかく考え方が合理的。さすがはフランス、メートル法や熱気球、映画などを生み出したのは伊達ではない。簡単に説明すると、停止~発進~低速までは駆動用モーターがすべて担当し、巡航速度になればエンジンが主体でモーターがアシストにまわるというとても思い切ったシステムになる。 また、その際に動力切り替えを担うのが、個性的な独自ミッションのドッグクラッチ。 クラッチの名はあるものの式、回転合わせを行う摺動装置は備えておらず、簡単に言えば飛び込み式の機械的結合となるため、エネルギー損失も最小限なのが特徴だ。 高精度な回転センサーを用いることで切り替え時のショックは皆無。今回の試乗でも、なんとかその動力切り替えの瞬間を感じ取ってやろうと意地悪く感覚をとがらせてみたのだが、音が僅かにコツッ、としたかしなかったか……というのが私のセンサーでは関の山。 マイナーチェンジ前のモデルがデビューした時にも、同じような意識で試乗に挑んでいたのだが、今回も正直なところ分からなかった。それほどにスムーズかつシームレスなんだな……、と受け取ってもらえればありがたい。ほかにもエンジン駆動時の効率を高めるために機械式変速ギヤも備えているが、この基本システム自体もF1チーム(アルピーヌ)で鍛えられているという点にも魅力を感じてしまう。 ちなみにエネルギーマネジメント分野もアップデート。駆動用バッテリーの残量に配慮して早めに充電を行う「E-SAVE」機能も追加した。これはモデルチェンジ前の後期仕様の一部には搭載されていた機能らしいが、バッテリー残量が少なくなった時にモーターアシストが弱くなることを予防するシステムで、バッテリー残量が約4割になったあたりから充電を積極的に行うようになるという。機能のON/OFFがタッチ式センターメーターから簡単に行える点も簡単だ。 実際に新型アルカナで横浜~木更津を往復ドライブしてみた印象は、とにかくスムーズで快適だったことに尽きる。トルコン車やCVT車とは違うソリッド感を残した加速がとても愉しく、ついついアクセルペダルを踏みがちになってしまったほど(その分燃費は落ちてしまいますが……)。大径19インチを履く割には、路面当たりはしなやかで路面のギャップも上手に往なしてくれる。とてもリヤサスがトーションビーム式とは思えないほど。 そしてロードノイズが気にならないことも見逃せないポイント。新しいシャシーモジュールのおかげもあるのだろうが、国産モデルと比較しても同等以上と感じる美点が多い。プレミアムを楽しめるSUVとして、とても魅力的に思える1台だ。 ◆2つの電動モーターと1.6L直4エンジンで構成されるE-TECHフルハイブリッド。発進時はモーターによる、ほとんど無音の滑らかな走り出し中速域で加速が続くとエンジンが始動、そして高速域では高効率なエンジンで走行する仕組み。力強さに加え、燃費の良さも高く評価されているユニットだ。 ◆F1活動で得たノウハウも注入された電子制御ドッククラッチマルチモードAT。 ◆欧州モデルらしくサスチューンは硬めだが、ゴツゴツとした感覚は皆無。路面からの衝撃を巧みにいなすなど、上級モデルらしい腰の入った走りを楽しむことができる。高速長距離での快適性を求める向きにとっては理想的な1台にもなりそうだ。
────────── ●文/写真:月刊自家用車編集部 ※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
月刊自家用車編集部