FRB利上げでアジア通貨危機は再燃するか:25年を経た「原罪」仮説の現在
Payllik/stock.adobe.com
本年は1997年のアジア通貨危機から25年経過した節目の年である。また、2007年に発生し、翌年のリーマンショックに繋がった グローバル金融危機 からは15年となる。現在の国際金融市場では、コロナ危機対策と国際エネルギー価格高騰に伴うインフレ懸念を背景に米国をはじめとする主要国の金融政策が引締めに転換しつつあり、途上国の債務危機の再発を懸念する見方もある。この間アジア諸国は着実な構造改革によって通貨危機を未然に防ぐ態勢を整備したと言われている。 本稿では、アジア危機当時その原因とされた「原罪」(original sin)という概念について振り返り、現状を再点検する。 「原罪」は、アジア通貨危機について、国際金融市場の関係者たちがその原因を旧約聖書になぞらえたものだ。経常赤字を抱える途上国が赤字のファイナンスを自国通貨で行えず、外貨(特に米ドル)建てかつ短期の借入れに依存せざるを得ない状況を、「禁断の木の実」を食して楽園を追放されたアダムとイヴの物語に見立てている。
本文:4,976文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
吉國眞一