【全日本大学駅伝】中盤区間で差を縮め、アンカーで青山学院大学を逆転! 國學院大學が伊勢路初優勝
第56回全日本大学駅伝が11月3日、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、國學院大學が初優勝を飾った。アンカーの上原琉翔(3年)が、2区でトップに立った青山学院大学を逆転。10月の出雲駅伝に続く「二冠目」となり、学生3大駅伝「三冠」に王手をかけた。大会MVPには6区で区間記録を更新した山本歩夢(4年)が選ばれた。 【写真】勝負の7区は同タイム決着!青山学院大の太田蒼生と國學院大の平林清澄
青学・鶴川正也が創価・吉田響とのデッドヒートを制す
スローペースとなった1区。ラスト1kmを切っても20人近くの大集団でレースが進む中、区間賞を獲得したのは10月19日に箱根駅伝予選会を走ったばかりの日本体育大学・平島龍斗(3年)だった。2秒差で國學院大の嘉数純平(3年)、創価大学の小暮栄輝(4年)と続き、20位の立命館大学までが14秒以内。僅差(きんさ)の状態でスピードランナーが集まった2区に入った。 2区は当日変更で登録された出雲駅伝2区区間賞の創価大学・吉田響(4年)らが日体大に追いつき、3km付近からは10人による集団に。吉田響はハイペースで引っ張り、5km地点で先頭集団は創価大、青山学院大、東京国際大学、帝京大学、國學院大、大東文化大学、日本学連選抜の7人になった。9km地点で吉田響の後ろにずっとピタリとつけていた青山学院大の鶴川正也(4年)が一時前へ。吉田響の表情を確認しながら、スパートのタイミングを計った。抜きつ抜かれつを繰り返し、トップで第2中継所に飛び込んだのは、鶴川。秒差なしで創価大が続いた。駒澤大はトップと2分23秒差の16位と遅れた。 青山学院大の3区は大学駅伝デビュー戦となったルーキーの折田壮太(1年)。終始安定した走りで、後続とのリードを保った。他チームで大幅に順位を上げたのは城西大学のヴィクター・キムタイ(3年)と駒澤大学の伊藤蒼唯(3年)。キムタイは10位から5位に、伊藤は16位からシード圏内の8位まで押し上げた。
7区終了時点で國學院と青学のタイム差変わらず
4区は当日変更でエントリーされた青山学院大のエース黒田朝日(3年)が区間新記録の快走を見せ、創価大、國學院大、東京国際大、城西大の4チームで形成された2位集団との差を広げた。その2位集団では、まず東京国際大が遅れ、7km過ぎで創価大の山口翔輝(1年)もこぼれた。前回4区区間賞の斎藤将也(3年)が國學院大の高山豪起(3年)を引き離し、トップの青山学院大とは1分16秒差。國學院大は先頭から1分27秒差で、後半区間に入った。 後半最大の注目は、7区。青山学院大の太田蒼生(4年)と國學院大の平林清澄(4年)の差が焦点となった。5区では國學院大の野中恒亨(2年)が城西大を抜き、青山学院大・田中悠登(4年)との差を41秒まで縮めた。國學院大は6区の山本が快走。青山学院大とは4秒差で、7区に襷(たすき)が渡った。 勝負の区間ではまず、太田が平林との差を広げた。ただ、中盤から平林がジワジワと差を詰め、15km手前で並んだ。残り2kmを切って先に勝負を仕掛けたのは太田で、サングラスを外して平林の前へ。4秒差は変わらず、アンカー勝負となった。最終8区は10km手前で上原が青山学院大・塩出翔太(3年)の前へ。そのまま譲らず、優勝のフィニッシュテープを切った。駒澤大のアンカー・山川拓馬(3年)は2分以上の差を詰め、2位でフィニッシュした。
第56回全日本大学駅伝
11月3日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km 優勝 國學院大學 5時間09分56秒 2位 駒澤大学 5時間10分24秒 3位 青山学院大学 5時間10分41秒 4位 創価大学 5時間13分17秒 5位 早稲田大学 5時間14分24秒 6位 城西大学 5時間14分57秒 7位 立教大学 5時間16分21秒 8位 帝京大学 5時間16分24秒 ーーーーーーーーーー 9位 東京国際大学 5時間17分46秒 10位 日本体育大学 5時間17分52秒
4years.編集部