特集「キャッチ」【世界初】「低軌道衛星」を使った遠隔ロボット手術 成長する宇宙産業は医療の分野にも 福岡で操作して福島で手術
FBS福岡放送
特集キャッチです。民間企業によるロケット開発や人工衛星を活用した通信サービスなど、宇宙産業は成長を遂げています。その活用の場は、私たちにとっても身近な医療の分野にも広がっています。福岡市の大学病院などのチームが「世界で初めて」という、人工衛星を活用した“遠隔ロボット手術”の実証実験に成功しました。 【画像】世界初「低軌道衛星」を使った遠隔ロボット手術 成長する宇宙産業は医療の分野にも 福岡で操作して福島で手術
8月、北九州市で開かれた「九州宇宙ビジネスキャラバン」。ロケット開発事業を手がける実業家の堀江貴文さんや、宇宙飛行士の若田光一さんが参加しました。それぞれ語ったのは、宇宙産業への期待感です。 ■宇宙飛行士・若田光一さん 「地球低軌道が世界で大きな経済的、社会的価値をもたらすということを、私たちは想定しているわけであります。」 ■八女市出身・堀江貴文さん 「われわれは何をしなければいけないのか、その一つは宇宙産業のサプライチェーンなんだと思います。」 ロケット開発や人工衛星を活用した通信サービス、宇宙旅行まで。宇宙産業に民間が続々と参入し、世界中で盛り上がりを見せています。その活用の場は、私たちにとっても身近な医療分野にも広がっています。
8月、福岡市にある福岡大学病院が会見を開きました。 ■福岡大学病院 最先端ロボット手術センター・佐藤寿彦センター長 「かなり難しいレベルのものが、かなり安価で実現できたのが大きな一歩だったかなと思っています。」 “世界初”という遠隔手術の実証実験の成功が報告されました。
その“世界初”の実験はことし7月、福岡から1000キロ離れた福島県郡山市で行われました。肺がん手術を想定し、国産の手術支援ロボット「サロア」を使ってブタの肺の一部を切除します。 ■佐藤医師 「距離の離れたところでも、問題なくできることが分かればいいと思います。」
同じ日、福岡市城南区の福大病院には1台の機械が置かれていました。この機械を操作して、1000キロ離れた福島のロボットを動かします。 ■福岡大学病院・上田雄一郎医師 「めちゃめちゃ不思議でしょ、ただのカンファレンス室ですからね。こんなところからできるのは違和感しかないです。」 そして、手術が始まります。 ■上田医師 「ちょっと動かしていきますよ。」 ロボット手術は、体内に入れたカメラを見ながらアームを操作します。細かい動きが可能で、精密な手術ができるのが特徴です。 ■上田医師 「肺静脈の周りを今、はく離しています。」