イブラヒム・マーロフが語る、戦争で破壊されたレバノン文化を祝福するファンファーレ
イブラヒム・マーロフ(Ibrahim Maalouf)はレバノン出身のトランペット奏者。ジャズにおいて中東と聞くとマイナーな存在かと思われるかもしれないが、彼はジャズ界屈指の人気アーティストだ。Spotifyの月間リスナーは100万人近くで、ローリングストーン誌のフランス版など音楽誌の表紙も飾っている。グラミー賞にも過去に2度ノミネートされており、名実ともに世界屈指のジャズミュージシャンと言えるだろう。 【画像を見る】ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高の500曲」 そんな彼の音楽性を特徴づけているのが、微分音を奏でることができる「クォータートーン・トランペット」を駆使した演奏。西洋のクラシック音楽では使われないが、レバノンをはじめとした中東の音楽を奏でるためには必須の半音の半分(=1/4)を出すことができる特殊な構造を持つトランペットを持ちいることで、通常では鳴らすことができない旋律を奏でながら独創的な音楽を生み出している。 イブラヒムはこれまで、そういった自身の個性を踏まえたうえで、レバノンの音楽をジャズをはじめとした世界中の音楽と融合させてきた。しかし、今年9月にリリースした最新アルバム『Trumpets of Michel-Ange』(『ミケランジェロのトランペット』)ではレバノンの音楽濃度をグッと上げて、自身のルーツに向き合う姿勢を見せている。だからこそ、これまで以上にクォータートーン・トランペットが輝いているのも新作の魅力だ。 ここでレバノンの音楽を強く打ち出すことには様々な意味を見出さざるを得ない。戦後、長らく内戦が続いただけでなく、イスラエルとの戦争が繰り返し起こっている。2020年には首都ベイルートでの大規模な爆発事故が発生し、2023年からはパレスチナとイスラエルの紛争を機にイスラエルからの空爆も受けている。その昔、「中東のパリ」とも呼ばれた文化的に豊かだったベイルートも荒廃している。 イブラヒムはアルバムの制作背景やクォータートーン・トランペットのことだけでなく、レバノンの現状についても語っている。11月22日~11月24日にブルーノート東京で開催される久々の来日公演を前に、喜びに満ちたダンスミュージックへ込めた深い思いをぜひ知ってほしい。