「Apple Intelligence」でできること 英語版を使って見えた、次世代「AIアシスタント」の実力
日本でも使える「クリーンアップ」
「Photos(写真)」アプリにもいろいろな機能が搭載される。 シンプルだが便利なのが「検索を自然文で行えること」「動画の中の1コマまで検索対象になること」だ。 例えば「海辺にあるボート(boat at seashore)」と検索すると、そういう写真だけが出てくる。 以前からある程度できてはいたが、より複雑な言葉の組み合わせでも出てくるようになっている。 日本語でも使える機能もある。「クリーンアップ」がそれだ。 これは写真から一部を選んで消す機能。GoogleがPixelに「消しゴムマジック」と呼んで搭載している機能に近い。 精度はGoogleの方が良いと感じるが、消したいであろう対象を最初から選んでくれることなど、UI的にはこちらにも面白さがある。 以下は消す前と消している最中、消した後の画像。見比べてみていただきたい。
機能実装はまだまだこれからが本番
これら機能を紹介してみたが、まだまだ発展途上の感は拭えない。どれも完璧ではないからだ。 Siriはもう少しこちらの意図を読んでほしい。「Photos」の自然文検索も、探せないものがまだかなりある。初期のβ版に比べ、少し賢さが落ちたのではないかという気もする。 未搭載の機能も多い。 画像生成を行う「Image Playground」アプリ、ラフスケッチや周囲の文章から関連性の高い画像を生成する「Image Magic Wand(画像マジックワンド)」、オリジナル絵文字を作る「Genmoji(ジェン文字)」、写真や画像の中身を把握して働く「Visual Intelligence」などは、「年末までに」搭載とされている。 面白い機能はむしろこれから搭載されていくという印象だ。
プロセッサもメモリも増強。だから今秋のApple製品はお買い得
最後に動作環境を確認しておこう。 Apple Intelligenceは、iOS 18.1/iPadOS 18.1、そしてmacOS Sequoia 15.1から利用できる。 iPhoneの場合には「iPhone 15 Pro」シリーズと「iPhone 16」「iPhone 16 Pro」シリーズが対象となり、それ以外の機種では使えない。 MacはM1搭載以降、すなわちAppleシリコン搭載モデルが全て対象で、Intel CPU搭載機種では使えない。 iPadの場合、Appleシリコンのうち「M1以降」を搭載した機種、もしくは最新のiPad mini(A17 Pro)搭載の機種が対象だ。 すなわち「M1以降のAppleシリコン」もしくは「A17 Pro以降のAppleシリコン」を搭載した製品だけで使える、と考えればいいだろう。 これらのプロセッサの共通点は、「AIの推論をカバーするNeural Engineを搭載している」ことと、「8GB以上のメインメモリを搭載している」ことだ。前述のような機能は複数のAIモデルを併用しており、しかも、処理を基本的にデバイス内だけで行う。処理の多くはNeural Engineに分散されるが、その分メインメモリへの負担は上がる。 Macについては10月末に発売された新機種と、M2/M3搭載のMacBook Airについて、メインメモリの量を最低16GBに増やした。Macはいまならメモリ8GBでも「ギリギリなんとかなる」感じだったが、Apple Intelligenceを使うようになると本格的にメモリ不足になってくる。そうすると倍のメモリを搭載していくのが妥当……という結論に至ったのだろう。 Apple Intelligenceの機能はまだ発展途上だ。日本語が使えないだけでなく、本命と思える機能もまだ「年末までに提供」という段階である。 しかし別の考え方もある。Apple IntelligenceのためにAppleがスペックを盛り始めたので、今秋の製品はちょっとお買い得である……ともいえるわけだ。 その辺を考えながら、ご自身が使う機材の更新を考えていただきたい。
ITmedia NEWS