2024年下半期のGⅠデータまとめ レガレイラやフォーエバーヤング、シンエンペラーら3歳馬が古馬相手に躍動
今年は海外GⅠ勝利なし 日本馬の挑戦は続く
最後に地方、海外のビッグレースについても触れておく。 今年から新設されたJpnIジャパンダートクラシックを制したのはフォーエバーヤング。走破タイム2:04.1は昨年の東京大賞典や今年の帝王賞を2秒以上も上回る破格のタイムだった。 レース自体もハイレベルで、フォーエバーヤングは次走BCクラシック3着、同3着サンライズジパングは次走みやこSを勝利、同2着ミッキーファイトと同5着シンメデージーは名古屋大賞典で1着、3着と好走した。 マイルCS南部杯を勝ったのはレモンポップ。最後の直線では今年のフェブラリーS勝ち馬ペプチドナイルとの一騎打ちに勝利。3着以下に5馬身差をつけ、国内ダートマイル最強を証明した。 初の佐賀開催となった今年のJBC(JBC2歳優駿のみ門別)。JBCレディスクラシックは3歳馬アンモシエラが4馬身差の圧勝。牝馬ながら羽田盃2着、東京ダービー3着と牡馬相手に堂々渡り合ってきた実力を示した。 JBCスプリントはタガノビューティーが悲願のJpnI初制覇。3歳馬チカッパとの激戦をハナ差で制して古馬の貫禄を見せた。 そして、JBCクラシックはウィルソンテソーロがJpnI初勝利をあげ、鞍上の川田将雅騎手は故郷に錦を飾った。滅多に感情を表に出さない川田騎手が、勝利インタビューで見せた涙。佐賀でのJBCにかけていた思いの強さが伝わる名場面だった。 暮れの大一番・東京大賞典はフォーエバーヤングが勝利。単勝1.3倍の圧倒的支持に応え「世代最強」から「国内最強」を証明した。 また、2着こそ国内で抜群の安定感が光る古馬のウィルソンテソーロだったが、3着にはジャパンダートクラシックで4着だった3歳馬のラムジェットが入り、改めて3歳世代の強さが際立つ結果となった。 下半期の海外GⅠへの挑戦は、ドゥレッツァのインターナショナルS5着からスタート。翌月のアイリッシュチャンピオンSではシンエンペラーが3着に入る快挙を達成した。この2頭は後にジャパンCで2着同着。世界を相手に戦った経験が国内でも生きた形だ。 その後、シンエンペラーは凱旋門賞に挑戦。20年の覇者ソットサスの全弟であり、血統的な期待は大きかったが、不良馬場や外枠に泣き12着と大敗した。シンエンペラーは来春も海外遠征を予定。来年も同馬の挑戦が楽しみだ。 アメリカで開催されたブリーダーズカップには、総勢18頭もの日本馬が出走(BCディスタフに出走予定だったオーサムリザルトは出走取消に)。BCクラシックでは、フォーエバーヤングが内枠から先行する厳しい競馬になりながら3着に好走した。同馬はまだ3歳。これからの成長、そしてリベンジに期待したい。 BCターフに挑んだローシャムパークは、春のドバイシーマクラシック勝ち馬レベルスロマンスをクビ差まで追い詰め、大金星まであと一歩だった。 12月の香港国際競走4レースにも、多くの日本馬が出走。結果は2着2回、3着3回と勝利にあと一歩届かなかった。 香港ヴァーズでは、スローペースで大外を回す苦しい競馬になったステレンボッシュが3着。香港スプリントでは、新たなる怪物カーインライジングにサトノレーヴが喰らいつき3着と健闘した。 香港マイルでは、ソウルラッシュが猛然と追い込み2着。香港カップは絶対王者ロマンチックウォリアーが3連覇を達成したなか、リバティアイランドが2着、3着にはタスティエーラが食い込んだ。 今回の香港では、前走の秋GⅠで1番人気を裏切っていたサトノレーヴやリバティアイランドが復調気配を見せる好走。この2頭が来年どのような走りを見せてくれるか楽しみだ。 そして、この香港国際競走の結果をもって、2024年の日本馬の海外GⅠ未勝利が確定。上記で紹介した以外にも、ワープスピードのメルボルンC2着やプログノーシスのコックスプレート2着など惜しい競馬が続いており、決して日本馬のレベルが下がったわけではない。来年以降の海外遠征にも注目だ。 《ライタープロフィール》 東大ホースメンクラブ 約30年にわたる伝統をもつ東京大学の競馬サークル。現役東大生が日夜さまざまな角度から競馬を研究している。現在「東大ホースメンクラブの愉快な仲間たちのブログ」で予想を公開中。
東大ホースメンクラブ