エアコンの調子が悪く、設定温度を最低まで下げてもあまり涼しくありません。このような場合でも電気代は「設定温度」分の料金になるのでしょうか。
夏の気温が昔に比べて高くなり、エアコンの使用が欠かせない日も多くなっています。もっとも、エアコンを1日中つけっぱなしにしていると電気代が高くなってしまうので、多くの方ができるだけ節約して使いたいと思っているでしょう。 この記事では、エアコンの設定温度による電気代の違いと、エアコンの節電方法について解説します。 ▼エアコンを「24時間」つけっぱなしだと、電気代はいくらかかる? 1ヶ月の電気代を試算
エアコンの調子が悪いと電気代が余分にかかる
エアコンの設定温度は、電気代に影響を及ぼしますが、エアコンの調子が悪いと、部屋が思うように涼しくならないことがあります。エアコンの不調の原因は、コンプレッサーの故障やフィルターの汚れの蓄積などが考えられます。 エアコンの調子が悪いと冷房効率が低下するため、設定温度を最低にしても部屋が涼しくならず、電気代が余分にかかってしまいます。エアコンの電気代は、通常使用の場合と、設定温度を最低にして使った場合とではどれほど違いがあるのでしょうか。 ■エアコンを通常使用したときの電気代 エアコンの電気代は、消費電力と電力料金の単価をかけることで求めることができます。 電力料金はご契約の小売電気事業者により異なりますが、「全国家庭電気製品公正取引協議会」が設定する電力料金の目安単価は、1kWhあたり税込み31円です。エアコンの消費電力については、Amazonの売れ筋商品である、日立のエアコン「白くまくん(RAS-AJ22R)」の冷房の定格消費電力625Wで計算します。 1kWhあたり31円の電力単価に625Wの消費電力をかけると、31円×0.625=19.375円なので、1時間あたりの電気代は約19.4円です。 定格消費電力とは、日本の産業製品に関する規格や測定法を定めた「JIS規格」に基づいた環境で、その機器が安定して能力を出したときの消費電力のことです。JIS規格で定められた冷房時の室内温度は27℃、室外温度は35℃です。 ■エアコンの設定温度を最低にして使用したときの電気代 日立のエアコン「白くまくん(RAS-AJ22R)」の冷房の定格消費電力は625Wですが、部屋の環境に応じて190~820Wの間で変動します。要するに、エアコンの冷房の設定温度を最低まで下げて使用すると、消費電力は最大の820Wまで上がるということです。 消費電力820Wで1時間あたりの電気代を計算すると、31円×0.82=25.42円です。エアコンを通常使用した場合と比べ、1時間あたり5.8円電気代が増えることになります。 環境省によると、エアコンの冷房の設定温度を1℃上げると、消費電力は約13%の削減となります。エアコンの設定温度を27℃から28℃に変更した場合、年間で30.2kWhの節電になり、現在の1kWhあたりの電力単価31円で計算すると、電気代は年間約936円の節約になります。 エアコンの設定温度を2℃上げると1872円、3℃上げると2808円の電気代の節約になるため、設定温度は電気代に影響を及ぼしていることが分かります。