「H3」の打ち上げ3回連続で成功…防衛省の通信衛星「きらめき3号」搭載の4号機
日本の新たな大型主力ロケット「H3」の4号機が4日午後3時48分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。ロケットは予定の軌道に投入され、搭載した防衛省の通信衛星「きらめき3号」を正常に分離した。H3の打ち上げ成功は、3回連続となった。 【写真】種子島宇宙センターから打ち上げられた「H3」4号機(4日午後3時48分)
「きらめき3号」は防衛省独自の通信衛星で、大容量のデータを安定して送受信できる。陸海空の各自衛隊間で迅速な情報共有が可能となり、統合運用能力が高まると期待されている。
「きらめき3号」は、高度3万6000キロ・メートルの静止軌道上で運用される。静止軌道上の衛星は、地球の自転と同じ速度で移動するため、地上からは常に止まっているように見える。H3が高い軌道を回る「静止衛星」を打ち上げるのは、今回が初めてだ。
ロケットは打ち上げから約29分後、静止軌道の手前にある「静止トランスファー軌道」で衛星を分離。衛星は自機の燃料を使い、自力で静止軌道まで上昇する。
H3は、今年度中の退役が予定されるH2Aロケットの後継機として、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が共同開発。昨年3月の初号機は打ち上げに失敗したが、今年2月の2号機、7月の3号機と連続成功した。今回の成功で、国内外からの商業打ち上げの受注獲得に向け、さらに弾みがつくとみられる。
H3は来年以降、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ新型無人補給船「HTV―X」など、国の重要なミッションに関わる打ち上げを担う。