青木宣親、超一流の選手になるために必要なこと「21年間プロでやってきた答えはそれです」
テレビ朝日のスポーツ番組『GET SPORTS』では、今季限りで現役を引退した元東京ヤクルトスワローズ・青木宣親と、北海道日本ハムファイターズチーフ・ベースボール・オフィサー栗山英樹がスペシャル対談。 【映像】青木宣親×栗山英樹 ~2730安打のバッティング教科書~ 日米通算2730安打を放った青木の打撃術をテーマにトークを繰り広げた。テレ朝POSTでは、対談の模様を前後編で紹介する(前後編の後編)。
◆正常に動かせる体をつくることの大切さ
村上宗隆など後輩たちに慕われ、近年はとくに指導することも多くなっていた青木。そこで最も大切にしてきた教えがある。 青木:「自分の感覚と人の感覚って絶対違うと思うんです。それはどうしてかと言うと、感覚的なものもそうですが、体が違うんですよ。だからこそ、正常に動かせる体をつくってから技術に落とし込むほうが一番近い。これはもう絶対的な答えだと思います。 自分もメジャー3年目ぐらいに、向こうのレベルでやっていくために体を変えなきゃいけないと思ったんです。自分の体をしっかりと操れていない、こう振りたいけどできないということが何度も続いていたんですね。そうしたなかで、身体を鍛えてちゃんと使えるようにした状態で技術に落とし込む、そういう考えになっていきました。 以前はどちらかと言えば振って振って振ってというような感じだったんですが、振り続けてもスイングがむしろ遅くなった時期があったんです。ヤクルトの最後のほう、28歳か29歳ぐらいです。いろいろ調べると、スイングし過ぎて限界にいくと、もうスイングの力はスイングしても上がらないらしいです。むしろスイングすればするほど体がねじれて怪我する方向にいったりするんです。 もちろん野球選手なのでたくさん打つことは大切ですが、どんな体の動きをトレーニングでつくり、それを技術に落とし込むかが間違いなく大切だと思います。それができると、体や自分のことを理解して、怪我せずに技術がさらに上がっていく。たぶん自分が21年間プロでやってきた答えはそれです」 栗山:「なるほど。確かにそうですね。いくらやっても正しく動かなければならないですもんね」 青木:「そうなんです。ほとんどの人が感覚でやっているんです。それをみんなに気づいてほしくて、ヤクルトの後輩にはそういったことを全部伝えます。球場に来た時、全体練習前に自分の体がどうなのかちゃんと調べる。要は毎日のルーティンですね。取り組み方、それについての考え方ですべてが決まると思っていいから、一生懸命やれといつも言っています」