「深夜バス=つらい」というイメージがあるのですが、実際最近の深夜バスって”快適”なのでしょうか? コスパはよさそうなので快適なら使いたいです
学生や新卒の頃に格安料金で長距離移動できる深夜バスを利用して、旅行やスキーに行っていた方は多いでしょう。深夜バスは夜に出発して翌朝に到着するため、旅行を朝から晩まで満喫したい方にとって便利なものです。 しかしその一方では、深夜バスに対して「眠れない」「体がバキバキになる」といった否定的な意見も見られます。そこで本記事では、最新の深夜バス事情と、新幹線や有料特急の料金とどれくらい違うのかについて解説します。 ▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認
全国には快適性の高い豪華な深夜バスがある
一般的な深夜バス以外に、ゆったりスペースのシートと快適機能が備わった豪華な深夜バスが存在します。例えば、完全個室タイプで深夜バスによくある姿勢の取りづらさを感じない座席や、ゆったりとした空間が確保されているバスは、朝まで快適に眠れるでしょう。また、騒音軽減とシェル型の仕切りなど「寝やすさ」に特化したシートがあるバスも魅力的です。 このようなバスは、「深夜バス=つらい」というイメージを覆す快適な豪華バスといえるでしょう。ただし、このような快適機能が備わった深夜バスの料金は、一般的なものよりも料金が高い傾向です。バスの種類や使う路線によって料金は変動しますが、1万3000~1万6000円程度と考えておいたほうがよいかもしれません。
深夜バスの料金は電車と比べて安いのが一般的
深夜バスの魅力は、料金の安さです。新幹線よりも低コストで目的地へ行けるため、長距離移動の費用を抑えたい方におすすめの手段といえるでしょう。 時期などによって、新幹線は深夜バスの料金よりおよそ2~3倍、金額では1万円以上の差になるケースもあります。有料特急を使えば料金をもう少し抑えられますが、乗り換え回数が多い場合もあるため、荷物が多ければ移動が大変です。 また、目的地によっては深夜バスより料金を抑えられるかもしれませんが、その場合の移動時間は深夜バスと大差ありません。例えば、東京~大阪を特急と在来線の乗り継ぎで行く倍の所要時間はおよそ8時間で、深夜バスとほとんど変わりません。 電車の在来線だと席に座れない可能性もあるため、深夜バスを使うほうが利便性は高いでしょう。路線にもよりますが、長距離移動で安く済ませるなら、深夜バスのほうがコストパフォーマンスは高いといえます。 ただし、出発地や目的地によっては、新幹線と深夜バスで料金に差がないこともあります。乗車時間は新幹線のほうが短いため、タイムパフォーマンスを気にするなら新幹線を使うほうがよいでしょう。