江戸時代から続く伝統行事が存続の危機…担い手不足で初の公募も応募者は“ゼロ”伝統を受け継ぐ若者の出現に期待 北海道木古内町
北海道放送(株)
人手不足の影響なのでしょうか?参加者を大募集です。 真冬の1月、極寒の海に飛び込む「行修者(ぎょうしゅうしゃ)」と呼ばれる若者たち。 【写真を見る】江戸時代から続く伝統行事が存続の危機…担い手不足で初の公募も応募者は“ゼロ”伝統を受け継ぐ若者の出現に期待 北海道木古内町 北海道南部の木古内町の伝統行事「寒中みそぎ」です。 観覧者、 「吹雪の中で、ものすごい迫力がありました」 「寒い中、水浴びてて、すごいかっこいいなって思いました」 行修者を務めるのは名誉のはずですが…。 祭典の執行部 「まるっきり2人がいないというのは初めてのことですね」 来年の行修者が集まらず、大ピンチ!伝統を次の世代へ引き継げるのでしょうか。 ご神体をかかえて海へ飛び込んでいく男たち。 1961年の「寒中みそぎ」の映像です。 佐女川(さめがわ)神社に江戸時代から続く、豊漁・豊作を祈る神事で、毎年4人の勇敢な男たちが、荒行に挑んできました。 「寒中みそぎ」を多くの人に知ってもらおうと、木古内町観光協会では、ガイドが同行する「木古内みそぎまち歩き」を、1年を通して実施しています。 商店街の菓子店を訪れると、「みそぎ」にまつわるお菓子がいっぱい! 酒店では、地元の米を使った、町内限定販売の地酒「みそぎの舞」を味わえます。 藤田忠士 記者 「美味しいですね~!飲むと『寒中みそぎ』の映像が浮かび上がってきますね」 東出商会 東出邦夫社長 「『寒中みそぎ』『みそぎの舞』がなくなってしまったら私商売やめる」 まち歩きのゴールは浜辺です。 木古内町観光協会 竹田伴生事務局長 「こちらに最後来てもらって、実際に『水ごり体験』を提供しています」 行修者が心身を鍛えるため、昼夜問わず行う「水ごり」です。 藤田忠士 記者 「あー!すごい迫力ですね。これ裸で行修者の方やるんですからね。すごいなこれは…」 木古内町観光協会 竹田伴生事務局長 「やはり木古内町は”みそぎ”あってこその町と、われわれ観光部門でも考えています」 そのマチの宝ともいえる「寒中みそぎ』が、いま、存亡の危機なんです。 4人の「行修者」は、それぞれが4年連続で務め、毎年1人ずつ入れ替わっていくのがならわしです。 今年の1月は、新たに加わる予定の男性が健康上の理由で急きょ辞退し、1年限りの「代役」でしのぎました。 さらに、来年の内定者も決まっていません。 つまり、4人のうち2人も足りないままなんです. 佐女川神社みそぎ祭典執行部 廣瀬雅一部長 「(内定者は)今のところまだないですね…。毎年終わるごとに、翌日から募集を始める感覚ではいたんですけど、どうしても年末近くになって、誰もいないという結果は残念」 佐女川神社では、これまで町民の紹介などで行修者を集めてきましたが、今年は初めて公募に踏み切りました。 函館市などの高校や大学にポスターを貼り、SNSでも応募を呼びかけ、伝統を受け継ぐ若者が現れるのを待っています。 佐女川神社みそぎ祭典執行部 工藤聖部長 「先人たちから受け継いできたものですので、できることなら残して伝統を伝えていきたい思いがあります」 【11月28日現在、募集中の「寒中みそぎ」の行修者の条件】 ・2025年1月13日~15日の神事に4年間参加 ・心身ともに健康 ・35歳くらいまでで未婚など 旅費や食事、謝礼の10万円が支給され、神社に宿泊することになります。 募集は11月30日が締切ですが、28日現在までの応募は0人です。 我こそはという方は、木古内町の佐女川神社(電話番号は01392-2-2135)にお問い合わせください!
北海道放送(株)
【関連記事】
- ▼札幌すすきのガールズバー「ミリオン」爆発火災 20代女性従業員と交際トラブル?40代男性が無言でバケツに入れたガソリンのような液体で「両手のタトゥがドロドロに」
- ▼泣きながら「自分は見ていただけ」江別男子大学生“集団暴行死”事件、暴行を加え聞き出した暗証番号で十数万円引き出しか 逮捕された女子大生らの供述や証言からたどる事件の闇
- ▼瑠奈被告の父修被告が証言、家の中では片言の“ブロークンイングリッシュ”で会話「何を考え、望んでいるか、今もほとんど…」【ススキノ首切断事件裁判】
- ▼17歳女子高校生の衣服脱がし、土下座で謝罪を撮影後「落ちろ」「死ねや」内田梨瑚被告の“舎弟”19歳の女を殺人罪などで起訴 北海道旭川市
- ▼「呼びかけないと命が落ちちゃうと思って、呼びかけて、呼びかけて、呼びかけたけど、出血が半端なくて…」飲酒運転で死亡事故、目の当たりにした女性語る緊迫の現場とドラレコ映像 北海道小樽市