「2型糖尿病は“ドライフルーツ”で予防できる」食べるほどリスク低下 新たに判明
中国の西安交通大学らの研究グループは、「ドライフルーツの摂取と2型糖尿病の関連を検討したところ、ドライフルーツ摂取量の増加に伴い2型糖尿病リスクが低下した」との結果を発表しました。この内容について中路医師に伺いました。 【イラスト解説】糖尿病が進行した先に待ち受ける“恐ろしい合併症” [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
研究グループが発表した内容とは?
編集部:中国の西安交通大学らの研究グループが発表した内容を教えてください。 中路先生:今回発表された研究は、中国の西安交通大学らの研究グループが実施したもので、研究成果は学術誌「Nutrition and Metabolism」に掲載されています。 研究グループは、「UK Biobank」から42万1764例のドライフルーツ摂取データを、「IEU OpenGWAS」から症例群6万1714例と対照群59万3952例の2型糖尿病のデータを取得して、解析をおこないました。 その結果、ドライフルーツの摂取量が多いほど2型糖尿病リスクが低く、ドライフルーツ摂取量が1日1.275個増加するごとに糖尿病リスクは低下することが明らかになりました。 研究グループは、今回の結果について「本研究は、ドライフルーツ摂取が2型糖尿病に有益であるというエビデンスを提供するものである。したがって、ドライフルーツの適度な摂取は、一次予防につながる可能性がある」と結論づけています。 また、メカニズムは十分に解明されていませんが「ドライフルーツに含まれるビタミンE、ナイアシン、コリン、葉酸といったビタミン類や、マグネシウム、カリウム、カルシウム、リンといったミネラル類、フェノール類、カロテノイドなどの生理活性物質が、リスク低下に重要な影響を及ぼしている可能性がある」とも指摘しています。 しかし、その一方で「今回の結果はヨーロッパ人のデータによるものであり、ほかの集団には当てはまらない可能性がある」と研究の限界も指摘しています。