毎月およそ[1万台]が売れ続けるあのクルマを大分析!! ええい、[トヨタ ルーミー]は化け物か!?
販売台数が落ち込んでもまたもちなおし、首位にまでのぼりつめてしまう不死鳥のようなクルマ、トヨタ ルーミー。編集部内では驚異の存在として語られ、評論家陣の評価も二分する特異点カー、トヨタ ルーミーを徹底分析する。 【画像ギャラリー】認めたくないものだな……しかし認めざるをえない長所も!!走りさえ変われば他はグッドなトヨタ ルーミー(30枚) ※本稿は2024年10月のものです 文:渡辺陽一郎、片岡英明、ベストカー編集部/写真:西尾タクト、トヨタ 初出:『ベストカー』2024年11月10日号
■それはあたかも不死鳥のごとく
編集部内でも「なんなのだ、このクルマは!?」とざわつかせるクルマがある。名前はトヨタルーミーという。 「えっ?なんで今、ルーミー?」と思う読者も大変多いと思うので、ワケを説明すると、まず販売台数が頭抜けて多いこと。一旦落ち込んでも、また不死鳥のごとくランキング首位に返り咲くほどの人気がある。 一方で、評論家陣ではルーミーの評価は二分しており、「なぜ、(悪い意味で)あのルーミーが1万台も売れ続けるのか」と議論の的だった。 そんな今だからこそ、改めて分析しようじゃないか。"化け物"トヨタルーミーの魅力とやらを!
■デビル・渡辺陽一郎の辛口審判「販売好調も不満だらけ」
販売の好調な車種は、多くのユーザーが使っているから優れた商品と判断できるが、ルーミーには欠点も散見される。 内装では後席の座り心地が不満だ。座面の柔軟性が乏しく、骨盤の支え方もよくない。座面の角度も水平に近く、腰のサポート性が乏しい。 直列3気筒1Lエンジンは、実用回転域の駆動力が低い。4000回転を超えて加速が活発になるため、発進して時速40km前後までは、速度上昇が鈍い。 そこでアクセルペダルを深く踏むと、CVTの無段変速が一気に行われ、エンジン回転が急上昇する。ちなみにこのエンジンは、車両重量が900kg前後のパッソ&ブーンに搭載することを想定して開発されたが、ルーミーの車重は1100kg前後だ。エンジンの負荷が大きく、動力性能も不足して、ノイズも拡大する。 パワー不足を解消するためにターボも用意したが、頻繁に使う2500回転前後で粗いノイズが聞こえる。開発者は「開発段階では、ノイズの低減に力を入れたが、時間切れになって発売に踏み切った」と述べた。 ステアリングホイールを回し始めた時の反応も鈍く、小さな操舵角では車両の進行方向が変わりにくい。 例えば路上駐車している車両を避けるため、進路を少し変える時も気を使う。走行安定性も不満だ。危険回避を想定した車線変更を行うと、ステアリングを回し始めた段階でボディが大きく傾く。車線変更を終了した時は、逆方向に大きく揺り返して、後輪の接地性と車両全体の安定性が低下しやすい。 プラットフォームの設計が古く、ルーミーのボディが想定以上に重く、高重心になったことも原因だ。 乗り心地も時速40km以下の低速域を中心に粗い。14インチタイヤ装着車は、指定空気圧が260kPaと高いこともあり、上下に揺すられる。以上のように欠点が多いため、購入時にはライバル車のソリオと乗り比べて判断したい。