1年で最も面白い『四季報 秋号』から達人たちが発掘した「ガチ伸び企業10選」
日本の上場企業を網羅した『会社四季報』の内容を写し続ける女子大生と、"中の人"との対談が実現! 最新号から気になった企業をとことん語ってもらった! 【図表】ふたりの達人が発掘した「ガチ伸び企業10選」 ■「四季報写経」っていったい何? ――四季報写経ウーマンさんは大学に通いながら、毎朝4時に起きて、日本の全上場企業約4000社を網羅した雑誌『会社四季報』(東洋経済新報社)をひたすら書き写しているそうですね。山本さんはこの「四季報写経」をご存じでした? 山本 もちろん耳には入ってましたよ。四季報にそんな使い方があったとはなぁ......。ウーマン ビジネスアドバイザーの山川隆義さんが書かれた『瞬考』(かんき出版)という本を読んで、四季報写経を知ったんです。 四季報という膨大な情報源をひたすら写して、自分の中に大量の数字やビジネスの事例をストックしていきます。ただ転記するだけでなく、数字の裏側を考えたり、会社の沿革を見たりしながら、疑問の解決を繰り返していく。 すると、会社同士を数字で比較したり、ビジネスの移り変わりを俯瞰することができるようになってきて、自分なりの新しい問いや仮説を生み出せるようになる......というのが、四季報写経の目的です。現在、私は2000社超の写経を終えています。 山本 具体的にはどんなことを書いているんですか? ウーマン 会社名と4桁の証券コードに始まり、創業年と上場年、業種、時価総額といった会社のプロフィールを書いていきます。事業の種類や特色、取引先、海外売上比率を写してその会社がやっているビジネスのイメージをつかみ、その業績を売上高や利益を写して知っていきます。 経営の良しあしをPER(株価に対する利益の比率)とROE(自己資本に対する利益の比率)のふたつの指標で大まかにつかみ、あとは記者さんが取材を基にまとめた紹介記事を写して、1社分が完了です。 山本 私が四季報を読んでいて思うのが、上場会社の全部が全部、素晴らしい会社ばかりではないということ。業績は万年代わり映えせず、前向きに市場から資金を調達するわけでもなくて、なんのために上場してるのかわからない会社はけっこうあります。そういう会社って、写経してて楽しいですか?