「私に丸投げしないで!」と感じる育児のモヤモヤは?妻たちが選ぶ、負担に感じる“見えない育児”まとめ
「料理」や「洗濯」といった具体的な名前は付いていないけれども、生活をする上で欠かすことのできない「名もなき家事」。この言葉は近年すっかり定着し、夫婦間の家事分担の在り方を見直す1つのきっかけにもなったように思えます。 そんな「名もなき〇〇」は、育児全般にも多数ありますよね。夫と分担できず、「丸投げされている」とモヤモヤすることも少なくないのではないでしょうか? そこで今回『kufura』では、子どものいる既婚女性65人にアンケート調査を実施。任せっきりにされて負担に感じている「見えない育児」について聞きました。
受診できる時間が勤務時間と被る…「子どもの病気」
子どもが小さいうちは体調を崩すことが多く、病院通いは欠かせません。さらに健康な場合でも、予防接種の予約やスケジュール管理などもあります。しかし夫が「会社を休めない」と言って、なかなか対応してくれないケースがかなり多いようです。 「子どもの病院の送迎や予約は全部私がしている。もう少し気にかけてほしいです」(41歳/主婦) 「息子が病気になったとき、私が仕事を休むことが多く、負担が偏っていると感じる」(34歳/研究・開発) 「子どもに熱が出ても、夫は病院に連れていってくれない」(45歳/その他) 「子どもの予防接種。接種前の健康管理や、注射が嫌で泣くのをなだめるなど、大変なことばかり」(56歳/主婦) 車での移動ができない場合、体調が悪い子どもを病院まで連れて行くのもかなり大変です。車があっても駐車場がなかったり、運転がそもそも苦手だったりといった人も多く、夫婦で分担したいところ。 小児科の診療時間は午前中から夕方までということが多いので、仕事を休みづらいというのも事実でしょう。夫婦の片方だけが働いている場合、偏りがちになってしまうのもわかります。それでも、せめて状況を常に気にかけたり、休日に通院する際は積極的に連れていくようにするなど、ちょっとした行動で印象は大きく変わります。