こう見えて「85%」の電動なんです! ベントレー・ブロワー・ジュニアへ試乗 2000万円の大人のおもちゃ
予想外に温かい受け止められ方
ロンドン中心部の交差点で止まる。「凄いカッコいいなぁ」。そんなことを、隣のサイクリストが呟く。信号が青へ変わり、静かに発進。「ワォ、電気だ。凄い!」。これははっきり聞こえた。 【写真】「85%」の電動なんです! ベントレー・ブロワー・ジュニア 本家コンティニュエーションと4 1/2リッターも (80枚) 出発してから15分しか経っていないが、同じような反応が繰り返される。ある人は、満面の笑みで振り返って「最高の一日を楽しんで!」と叫んでくれた。気難しい人が少なくないロンドンとしては、予想外に温かい受け止められ方だ。 もっとも、運転している自分はメチャクチャ楽しいから、そんな反応なしでも笑顔。渋滞に巻き込まれても平気。リアシートで撮影するフォトグラファーも、交差点を曲がるたびに、声を上げながら喜んでいる。 この真っ黒なクルマは、リトルカー・カンパニーが仕上げたベントレー・ブロワー・ジュニア。同社はアストン マーティンDB5やフェラーリ250 テスタロッサなど、多くの伝説的なクラシックカーを子ども用サイズのバッテリーEVで再現する、技術者集団だ。 AUTOCARの読者なら、同社の記事を過去に目にされたかもしれない。だが、ベントレーのクラシックを手掛けたのは初めてだとか。最新作を試乗する場所が混雑した市街地だというのは、妥当なのか初めは疑ったものの、実は理に適っている。 オリジナルは1929年製のレーシングカーだが、ブロワー・ジュニアの最高速度は72km/hで、航続距離は104km。郊外を目指せるほどの性能はない。しかもロンドンは、ベントレー・ブランド発祥の地でもある。
大きさはオリジナルの85% ライセンス取得済み
創業者のW.O.ベントレー氏は、1919年に自身初のクルマをこの都市で完成させた。工場の跡地は既に住宅地として再開発されているが、チャグフォード・ストリート47番地に立てられた小さな銘版が、その歴史を静かに今へ伝えている。 ブロワー・ジュニアは、リトルカーが仕上げたモデルでは過去最大の縮尺で設計された。通常は67%(2/3)か75%(3/4)の縮尺で、キャビンは子ども向きの広さしかない。だが、これは85%。それでも、全長と全幅はケータハム・セブンより小さい。 オリジナルは、ベントレー・ヘリテージコレクションとして保管される、ル・マン24時間レースを戦った1929年式ベントレー4 1/2リッター・スーパーチャージド・チームカー No.2だ。これを3Dスキャンし、精巧に手作りされている。 従来のモデルと同様に、公式にライセンスも取得済み。アルミニウム製ボディは、同社の職人が成形している。シートやインテリアは、2020年にベントレーが12台販売した、ブロワー・コンティニュエーションと同じルストラーナ・レザーを使っているそうだ。 ダッシュボードには、当時物のメーターが改造されて組まれ、バッテリーの充電量やモーターの出力が表示される。4スポークのステアリングホイールも、精巧に再現された。 ただし、幅が狭いため運転席はボディの中央。ボディフレームは、カーボンファイバー製だという。液晶モニターとシートベルト用ステーが、ちょっと雰囲気を濁している。